住空間

ごあいさつ

うれしかったコメントと、近況と、最後のご挨拶

前の記事に、とてもうれしいコメントを頂きました。リュウ様という、初めてコメントくださった方からです。ブログのことで、あれこれととても嫌な思いをした後だったので、リュウ様からのコメントは涙が出るほどうれしかったです。リュウ様からのコメントがな...
住空間

裏庭が、ピカピカになった。

草ぼうぼうのひどい状態だったうちの裏庭。今日、とうとう業者さんに来てもらって、全部綺麗さっぱり雑草を刈ってもらった。超スッキリ。ピカピカだ。 頼んだ業者さんは、ここ何年かいつも来てもらってる造園屋さん。今度不用品片付けをお願いする予定の業者...
断捨離

納戸の片付け、途中で諦めて・・

ピアノレッスン旅行について、まだ書きたいことが色々あるんだけれど、それはちょっと置いておいて、今日は、おうち起業のための環境づくりとして取り組んでいる「家の隅から隅までピカピカにするぞプロジェクト」の話の続きを。 レッスン旅行から帰ってから...
断捨離

書斎の片付け、だいたい終わった。

「家の隅から隅までピカピカにするぞプロジェクト」の一環である、書斎の不用品の断捨離。去年、会社を辞めてから、一つの目標として取り組んできた。それがついに、やっと、だいたい終わったのだ。 あー、うれしい。本当によく頑張ったと自分で自分を褒めて...
住空間

壁の穴を、塞ぐ。

今日は、壁に空いていた穴を塞いだ。これも、家の隅から隅までピカピカにするぞプロジェクトの「やることリスト」の一つだったので、無事完了してスッキリだ。我ながら、いい仕事ができた。 なんで壁に穴なんか空いてたかっていうと、壊れてしまったピアノ部...
住空間

網戸と障子の貼り替え。

家を隅から隅までピカピカにするぞプロジェクト。第1発目は、網戸と障子の貼り替え。 これは本当に、もっと早くやるべきだった。破れた網戸や障子の隙間から、貧乏神が寄ってくる。そのままにしといたらダメなのだ。 別にお金ケチってたわけじゃなくて、家...
住空間

ちょっとお金をかけて、家を隅から隅までピカピカにするぞ。

家を、隅から隅まで、ピカピカにすると決めた。 この「隅から隅」というのは、家の中だけではなく、庭も含めてだ。「ピカピカ」というのは、断捨離と大掃除とプチリフォーム、そして庭の手入れなど。 不用品を全部片づけ(断捨離)て、大掃除して、必要な個...
おうち起業

春の、おうちオフィス事情

冬の間、光熱費節約のために、キッチンをオフィス化していたけれど、暖房なしで過ごせるようになったので、ピアノ部屋オフィスを復活させた。いや、本当はピアノ部屋ではなく、書斎をおうちオフィスにする予定なのだが、その書斎の片付けがまだ終わらないのだ...
おうち起業

キッチンオフィス

おうちオフィス化計画中の書斎の片付けが思うように進まない今、自分は毎日どこで、株・ブログ書き・情報収集等のパソコン作業をしているかというと、それはキッチンだ。 むろん、キッチンにデスクは置いてないので、ダイニングテーブルを使っている。じゃあ...
住空間

おうちオフィス化計画、一歩前進♪

10連休も半分が過ぎた。 当初の計画どおり(計画ってほどでもないが)、ピアノを弾いたり、投資の勉強をしたり、本を読んだり、掃除洗濯をこなしたり、となかなか自分なりに充実した日々を過ごせていると思う。 しかし、会社のことが完全に頭から離れず、...
住空間

0円で解決♪ お風呂のドアの取っ手修理。

『リフォームしたい』の記事に書いたように、外れてしまっていたうちのお風呂のドアの取っ手。その後、どうしたかたというと、ドアを新しいものと交換したわけでもなく、修理し訳でもなく、放置したままだったのだ。。 取っ手がないため、完全に閉めてしまっ...
住空間

リフォームしたい

うちは、築40年以上の昭和な家。行かず後家の自分は、親から相続したその家に一人ひっそり暮らしている。 新築当時はなかなか小洒落た造りだった我が家だが、築40年も経過すれば当然あちこちガタがくる。いや、20年ほど前(たぶん)に親が1度、大々的...