楽しい、お片付け

断捨離


寝室の大掃除をして新しいベッドを入れたことをきっかけに、
滞ってしまっていた書斎の断捨離熱にスイッチが入り、日々片付けまくっている。
昨年から始めた書斎の断捨離は、今や、
家の隅から隅までピカピカにするぞプロジェクトの一環に組み込まれた。

途中になっていた本棚の整理の続きから始めてるが、
なんだかこの作業が前より楽しく感じられるのだ。
その理由は、不用品片付け業者の当てが出来たからだ。

先日、網戸の貼り替えの見積もりに来てもらった業者のうちの一つ。
網戸よりも不用品の片付けがメインの業者だったことは、前に書いた。
網戸の貼り替えは別の業者にやってもらったけど、
不用品の片付けはこの業者に頼もうと今から決めている。

網戸の見積もりに来た時の話では、
片付けにくい中身が入ったままの薬品なんかも持ってってくれるって。
で、家具の部屋間の移動も手伝ってくれるって。
しかも料金は、他の業者より格安なのだ。
ま、改めてきちんと見積もりしてもらうけれど。
ここに頼めば、家中の要らないものが綺麗さっぱり片付くのが目に浮かぶ。

今まで、どんなに本棚を片付けても片付けても、自分で捨てられる要らないものを捨てても、
要らない家具や、車がないと運べない粗大ごみ、などなどは残ってしまうので、
スッキリ片付いたときのイメージが沸かず、そのせいでモチベーションが上がらなかった。
でももう、あの業者にお金を払って依頼しようと決めた。
家具の移動までサービスで手伝ってくれるという。
うちには男手がないから、これは非常にありがたい。

とまあ、そんなわけで、いつになく断捨離やる気満々なのだ。
始め、この断捨離は、昨年末完了を目標にしていたけど、それができず、
いつまでという明確な期限を決めるのをやめた。
でも、それだといつまで経っても片付かない恐れがあるので、
一応3月完了を意識するようにした。
で、結局それも過ぎてしまったわけだが、それで調度よかったと今思える。

やっぱ、片付け作業にしろ大掃除にしろ、暖かくなってからの方が断然やる気が起きる。
3月も初旬のうちはまだ寒かったし。
で、おうち起業の開業を5月にしようと思ってるので、今の4月にやるのがベストなのだ。
5月開業と言っても、5月1日からじゃなくて、GWが明けて、中旬ごろを予定している。
だから、そんなに急ぐ必要ないのだ。
4月中にある程度自分で整理して、
業者にやってもらうのは5月に入ってからで十分間に合うのだ。
家が、完全にスッキリ片付くのが今から待ち遠しい。

うちの表の桜、もうすぐ満開。
今、8~9分咲きぐらいかな。


去年の今ごろは、会社に行くのが辛くて辛くてたまらなかった。
朝、仕事に行く前と、帰宅した時ぐらいしか見れなかったけど、いつもこの子に慰められた。
今年は、毎日ちょこちょこと庭に出て、日々成長を見守れるのが嬉しい。


さて、うちの例の株、プログリット(9560)。
今日は、値下がり優勢の日経平均と逆行して、なぜか元気いっぱいだった。
 終値(前日) 1605円
 始値     1626円
 高値     1810円
 安値     1614円
 現在値    1753円
 (※自分の買値 1170円)

前日比プラス148円。
昨日は、このまま下落の一途を辿るのでは、という恐怖心に駆られたけれど、
またもう少し希望が持てそうな展開となってよかった。

それにしても、今に始まったことじゃないけど、この銘柄の変動の激しさには、疲れる。
直近の売買との値幅がすごいんだけど、いつも。
数十円単位で上がったり下がったりするのだ。普通、数円ぐらいじゃね?
ま、上がる時は嬉しいんだけどさ。
これも、きっともうすぐ満開なんだと信じたい。

コメント

  1. にゃんた より:

    お、なんかいい感じにやる気でてきたね。頑張り時。
    桜も応援してくれてる😁

    • ももこ より:

      やっとやる気マンマンです😊
      がんばって一気に、隅から隅までピカピカにしちゃいます。
      桜見るの、気分転換になる♪

  2. より:

    片付け進んでますね、すごい(o^^o)
    キレイな桜とキレイになっていくお部屋。ときめきますね~♪
    家具の移動、男手がないとホント大変です。
    ももこさんのブログを読んでいて思い出しました…。
    10年以上前ですが、ピアノの移動を思い付き、無謀にも1人で動かし始めたのですが、途中で力尽きてしまい。
    引っ越しの時にお世話になったピアノの配送業者に泣きついたら、すぐ来てくれましたが、なんと「1万円」でした。ほんの2~3m動かしてもらっただけなんですが(^^;)

    • ももこ より:

      やっと、片付けスイッチ入りました~~
      ほんと、家具を移動したい時だけは、男手ほしいって思いますよネ
      ピアノの移動、女子一人じゃ絶対無理でしょう(^^;
      月さん、トライするなんて、すごいです!
      ほんの数メートルの移動に1万円って、悲しいですねぇ。。

      月さん、今のご自宅にピアノ置かれてるのですね♪♪
      じゃあ、いつでも再開できますね😊
      大人になってもピアノを手放さない人は、ピアノ愛が強いと思います♡

      • より:

        今のマンションを買った時に、実家から運びました。
        あったら弾くかなぁと思って。
        でも、恥ずかしながら、1~2回、ポロンポロンと触っただけ(^^;)
        ピアノ愛があるなんて、とてもとても…。ホント恥ずかしいです(>_<)

        • ももこ より:

          大人になってもいつまでも、ピアノを自分の日常の空間に置いておきたい人って、
          多かれ少なかれ、ピアノ愛がある人だと私は思います😊
          ちょっと弾いてみたくなった時に弾ける環境にしておくって素敵なことだし、
          それができるって恵まれてますよね。
          別に弾きたくならなかったら無理して弾く必要もないですし。
          自分も長いブランクの末に再開しましたが、ストイックになりすぎて練習が嫌にならないよう気をつけてます♪

          マンションをポーンと買ってしまうなんて、すごいです!
          きっと、いい企業さんにお勤めで高給なのでしょうね。
          うらやましいです(^-^)

 応援してね(^-^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ  にほんブログ村 投資ブログ 投資ライフへ