プログリット(9560)の株、まだ売ってない。
増担保規制が解除され、爆上がりを期待した先週月曜日。
爆上がりどころか、まさかの駄々下がり。死のうかと思った。
その後もパッとせず、1400円台まで落ちた日にゃ、
もうとっとと利確して楽になっちゃおうかと真剣に悩んだが、
それまでの高値を知ってるだけに、こんな薄利じゃ残念すぎる。売れるか。
とりあえず痛みに耐えつつ、祈りながら見守るしかなかったんだが、
まあその後は、それより下がる様子はなく、なんとかボチボチと上向きに。
したら、今日、まさかの急騰。
どゆこと? ま、上がる分には嬉しいんだけど。
そうはいっても値動きが粗すぎるっていうか。
見てこれ。
始値 高値 安値 終値 前日比
2/24(金) 1,800 1,813 1,739 1,753 -87 (大引け後に増担解除)
2/27(月) 1,742 1,742 1,521 1,527 -226 (死にたくなる)
2/28(火) 1,512 1,573 1,490 1,552 +25
3/01(水) 1,545 1,635 1,539 1,569 +17
3/02(木) 1,569 1,569 1,499 1,544 -25
3/03(金) 1,544 1,587 1,531 1,535 -9
3/06(月) 1,575 1,662 1,540 1,574 +39
3/07(火) 1,555 1,618 1,555 1,591 +17
3/08(水) 1,589 1,680 1,565 1,630 +39
3/09(木) 1,700 1,830 1,699 1,776 +146 (←今ここ)
(※自分の買値 1170円)
2/27(月)に注目して欲しい。
それはまるで悪夢のようだった。
金曜日に増担解除され、もしかしてストップ高いっちゃうかも♪♪
と鼻息荒く待ち構えていたのに、、
ストップ高どころか、前日比マイナス226円ですよ。。
自分、初心者だし、よくわかんないんだけど、
Yahooファイナンスの掲示板の連中が、急落の原因は、増担解除されて、
戻ってきた信用の奴らが大量に空売ったからとかなんとか言ってたけど。
まあ好きなこと言ってる人たちだから、どこまで当てになるか知らない。
鵜呑みにはしないけれど、一応参考にはする。
で、翌日2/28(火)に安値1490円。
もう投げ売りしようか考えつつも、とりあえずじっと耐える。
したら、なんとかプラスで引けた。
翌3/1(水)も、ちょこっとだけどプラス。
しかし、3/2(木)、安値1499円、終値1544円で前日比マイナス25円。
3/3(金)、終値1535円で、またマイナス。
もうメンタル駄々下がり。
株とは別件でひどく落ちることもあったりして(←また? そうまた)、
まさに泣きっ面にハチ状態。
でもこれを過ぎた辺りから、開き直ってきた。
1400円台とかまで下がらなければ、もうちょっと様子見ようか~みたいな気になってきた。
したら、翌週3/6(月)から、徐々に上向きになって、本日まさかの急騰。
高値1830円、終値は1776円で落ち着いた。前日比プラス146円。
あーうれしい。まだ希望が持てそうだ。
そうは言っても、この銘柄の値動きは心臓に悪い。
このよくわからないタイミングで突如上がったり下がったりは、いったい何なんだ。
これが噂の仕手ってやつ? グルで作為的に上げたり下げたりしてる奴らがいるの?
まあ、ホルダーとしては上がる分には嬉しいけれど。
でも上がるにしても別に急騰しなくたって、ジワジワぐらいがいいんだけどね。
ま、とにかく今日はよかった。
で今後、結局どうするのか。
もうちょっと持っててみようと思う。
こうなったら最大限に利食いしたい。
やっぱ最低でも10万円ぐらいはゲットしたいんだけど。
なので、もうちょっと様子見ます。
それにしても100株しか持ってないというのは、プラスになってる時の面白味は少ないな。
まあその分、リスクも少ないわけだけど。
今となっては遅いが、これは1000株買っとけばいいやつだった。
せめて、買値より下がった辺りでナンピンしとけばよかったんだけど、
その時はとてもそんな気になれなかった。
ま、今後は、最低200株は買うようにしてみようと思う。また一つ勉強。
さてさて、だいぶ暖かくなってきたのが嬉しくてたまらない今日この頃。
暖房なしでピアノを弾ける時間も長くなってきた。もう春なのだ。
うちの方はまだ梅は全然だけど、今週、うちの庭の福寿草がさらに増えていた。
トップの写真は、先日アップした写真とはまたちょっと別の場所。
去年うっかり、思い切り草刈りで刈っちゃったから、
もう咲いてくれないのではと心配してたけど、また同じところに咲いてくれた。
この福寿草、いつ頃からか毎年うちの庭で見るようになった。
自然に咲くようになったのか、庭いじりが好きだった父が植えたのかはわからない。
福寿草は、金運を招く縁起のいいお花。
そんなお花を、毎年自分ちの庭でいっぱい見れるのは嬉しい。
これからの経済的豊かさを予告してくれているような気がしてしまう。
コメント