かてぃん(角野隼斗さん)のピアノコンサートへ行った。⑩最終回 ~生演奏に触れて~

ピアノ

かてぃん(角野隼斗さん)のピアノコンサートへ行った。⑨ ~キーホルダー~
からの続き。

Cateen かてぃんこと角野隼斗氏の、全国ツアー 2023 “Reimagine”

自分はこの歳にして、初の生ピアノコンサートを体験した。
今まで味わったことのなかった深い感動を知って、行って本当によかったと思うのだ。
これからの人生で、このような豊かな時間をたくさん増やしていきたい。

クラシック音楽は好きなじゃなかった。
自分がクラシックピアノの生コンサートに行きたいと思うようになったのは、
ほんのここ数年のこと。
それまでは、あまり行きたいと思ったことがなかった。

もともとクラシック音楽がそれほど好きではなかった。
なので普段クラシック音楽は、生演奏どころかCDすら殆ど聴かなかったのだ。
稀に、何年かに1、2度、気まぐれでピアノを再開した時、
弾きたいと思う曲をちょっとCDで聴いてみたりするぐらい。
まだ今みたいに、YouTubeとかサブスクの音楽配信サービスなんてなかった頃のことだ。

【生演奏を聴きたくなった理由】
そんな自分が、なぜ、生クラシックピアノコンサートに行きたくなったのか。
やはり、ここ数年のコロナ禍でのピアノ再開が大きい。

それまで不定期に訪れていた、『ちょっとピアノ弾きたくなった』程度の熱ではなく、
『ピアノを一生続けていきたい』『上達したい』という気持ちが強い、ガチの再開だ。
別に今さら、演奏家や指導者を目指したいとは全然思わない。
ただ、趣味レベルであっても、『上手くなりたい』『上達したい』、のである。

で、某先生のレッスンを受けたりしているわけなんだが、その先生に言われたのだ。
『なるべくたくさん生演奏を聴いた方がいいです。
 それは別に、一流のピアニストの演奏じゃなくてもいいのです。
 ちょっとした演奏家さん達のものでもいいので、なるべく生演奏に触れてみてください。』

上達したくて先生のレッスンを受けることにしたのだが、
レッスンを受け始めた当初は、まだ別に生演奏を聴いてみたいと思ってなかった。
やっぱちょっとお金がかかることだし、別にCDとかの録音でもよくね?みたいに思ってたのだ。

でもまあ、先生からそう言われたことだし、これから機会があればコンサートに行ってみよう、
と思うようになった。
で早速、一昨年のショパコンで2位に輝いた反田恭平氏が、今や奥さまになられた小林愛実氏と
お二人で、ピアノ・デュオのショパコン凱旋コンサートをされた時、
チケットを申し込んでみたのだが、これは外れてしまった。

それからしばらくして今回、兄情報で、かてぃんのチケットを手に入れることができた。
チケット代は、S席一般で6,800円(税込)。
この金額、自分的には意外とリーズナブルな印象なんだけれど。
自分、今回が初めてなので、クラシックコンサートのチケットの相場とか
全然詳しくないんだけど、数万円とか、もっと高いのかと思っていた。
もちろんピアニストさんにもよるのだろうし、もっと高かったり、逆に安かったりと、
色々あるのだろうけど。
まあ、このぐらいの金額であれば、自分にも手が出る範囲だ。
これからも出来るだけ生演奏に触れる機会を増やしたい。

早速来月、某ピアニストさんのチケットをゲットして、今から楽しみだ。
これは平日の昼間の時間帯。
なので、この時に会社員生活に戻っていてはダメなのだ。

【生演奏を聴いてみて、どうだったか】
それはもう、最高だった。
演奏の詳細な感想は、このブログの
『かてぃん(角野隼斗さん)のピアノコンサートへ行った。』シリーズ①~⑧
に書いたとおり。
CDなどの綺麗に修正された録音を部屋で一人で聴くのもいいけれど、
会場で、演奏を間近で視聴し、リアルタイムで感動を共有する、
そういったLIVEでしか味わえない高揚感は、何物にも代えがたいのだと知った。

レッスンを受けている先生が、
『ミスタッチのない演奏ではなく、魅力的な演奏を目指してください』
とおっしゃるのがよくわかった。
今回、かてぃん氏がミスタッチをしたかしてないか知らない。
もし、していたとしても全く気がつかないし、そんなことはどうでもいいことなのだ。
その強烈に魅力的な演奏に感動できた、ことが重要なのだから。

自分も練習する時、『ノーミス』にこだわり過ぎることのないようにしていこう。
『ノーミス』を目指すよりも、ミスした時に『弾き直さない』ようにしよう。
そうは言っても、なにぶん自分はミスが多すぎるのだが。。

【まとめ】
さて、10回に渡ってお届けした、
かてぃん(角野隼斗さん)のピアノコンサートへ行った。』シリーズ。
このシリーズで書いたことは、今の自分にとって一番大切なことであって、
どうしてもブログに書きたかった。
人生初の深い感動体験をブログ読者の方々と共有したかったのだ。

それなのに、残念なことに、あまり人気のない読まれない記事となってしまった。。
今までもピアノネタの記事は、ライフスタイル系の記事に比べPVが少ない傾向にあったけれど、
今回それに輪をかけてだった。
単純にブログ村の参加カテゴリーを間違えているということだろうか。
たまに訪問者がいても、滞在時間0秒で直帰してたりするから悲しい。

まあ、ブログ記事が読まれなくても、自分の感動体験が汚されたわけではない。
豊かで貴重な体験として、大切に自分の胸にしまっておこう。

以上で、『かてぃん(角野隼斗さん)のピアノコンサートへ行った。』シリーズは終わります。
全①~⑩まで、長きに渡りお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
お読みくださいました読者の方々には、深くお礼を申し上げます。

コメント

  1. にゃんた より:

    お疲れ様でした。
    あはは。
    投資の人にはあまり興味ないネタだったかもしれないね。
    ぼくは、この手の知識がないのでコメントはしづらいな😅
    平日に時間が取れる自由を確保し続けたいね。

    • ももこ より:

      コメントは、別に義務ではありませんので、お気になさらずに。
      興味のない記事は読む気すら失せますものね。
      読むだけ時間の無駄ですから。

 応援してね(^-^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ  にほんブログ村 投資ブログ 投資ライフへ
タイトルとURLをコピーしました