かてぃん(角野隼斗さん)のピアノコンサートへ行った。⑦ ~カプースチンとインベンション~
からの続き。
Cateen かてぃんこと角野隼斗氏の、全国ツアー 2023 “Reimagine”
全てのプログラムが終わった。
ブログで取り上げた以外の曲も、全てが素晴らしく、隅から隅まで満喫できた。
カプースチンとインベンションの演奏が終わって、拍手が鳴り止まない。
アンコールの時だ。
この時点で、立ち上がって拍手する人がチラホラと見えてきた。
スタンディングオベーションだ。
最初、斜め少し前ぐらいの席のおじさんがスタオベし始めた。
ちょっと遠くの方の女性客も何人かスタオベしている。
自分もやりたくなったんだけど、膝の上の荷物が邪魔だったり、
まだやってる人が少なかったので、ちょっと恥ずかしかったりで、この時は出来ずにいた。
もちろん、座ったままでも拍手はいっぱいしたけど。
アンコールでまず弾いてくれたのは、
バッハの、『羊は安らかに草を食み』。
かてぃん氏のこの動画をお借りします。
とても可愛らしい曲。
まだまだ拍手は鳴りやまない。
いったんステージから引っ込んでも拍手で戻されるかてぃん氏。
この後、さらなるアンコールに応えて、もう2、3曲弾いてくれた。
記憶が曖昧で申し訳ない、この後に何を弾いてくれたか、ちょっと記憶が曖昧だ。
多分なんだけど、ショパンの「子犬のワルツ」と、同じくショパンの「華麗なる大円舞曲」、
だったと思う。
密かに『木枯らしのエチュード』を期待したけれど、残念ながらそれはなかった。
でも、最後に弾いてくれた曲はよく覚えている。
モーツァルトの、『キラキラ星変奏曲』だ。
これもジャズ風にアレンジされていて、めちゃめちゃカッコよかった。
で、この曲だけなんと、撮影可だったのだ。
演奏の前にかてぃん氏は、こう言った。
『この曲は撮影OKにしますので、
どうぞ皆様ご自由に、SNSなどにアップしていただいて構いません。
ただ皆さん撮影を始めてしまうと、最後拍手を忘れてしまうようですので、
演奏が終わったら必ず拍手を忘れずにお願いしますね(^-^)』
なんという嬉しいファンサービス。そして、ジョークが可愛すぎた。
自分も含め、観客は一斉にスマホを取り出して撮影を始めた。
で、自分も撮影したんだけれども、最初、動画っていう頭がなくて、
写真をパシャパシャ撮っていて、途中から、そっか、動画撮ればいいんだって気づいたのだ。
で撮り始めたんだけど、ちょっと失敗して途中までしか撮れなかった。
その動画がこちら。頭と尻尾がなくて残念なんだけど、
部分的にでも演奏の素敵さは伝わると思うので、ブログ読者の方にシェアします。
昨日の記事の4本の電球も、この動画でよく見えます。
どうですか、この輝くような音色。
ジャズっぽいアレンジもめっちゃカッコいい。
アンコールが1曲1曲終わるたびに、スタオベする人が増えていく。
キラキラ星変奏曲が終わった時には全員総立ち。自分もモレなく。もう恥ずかしさはない。
しめくくりのかてぃん氏のトーク。
「本日は、お越しいただきまして本当にありがとうございました。
いかがでしょうか、皆さま、お聴きいただいて、
皆さまの中で何かが変わるきっかけになりましたでしょうか」
なりましたとも(^-^)

キラキラ星変奏曲が終わって、これでもう本当にお別れ。
かてぃん氏は最後ステージを去る時に、大きく両手で手を振ってくれた。
自分も思わず手を振ってしまった。
その時に、ちょっと目が合った気がした(←気のせい)。
全てが終わって思うこと。
かてぃんは、ピアノは神レベル。
照れながらのトークが可愛く、気さくで、めちゃいい奴だった。
また来てね♡
コメント