かてぃん(角野隼斗さん)のピアノコンサートへ行った。① ~人生初の深い感動~ からの続き。
大変に素晴らしかった、
Cateen かてぃんこと角野隼斗氏の、全国ツアー 2023 “Reimagine”
今回びっくりしたのは、ステージにグランドピアノとともに置いてあるアップライトピアノ。
ピアニストがコンサートでアップライトピアノを弾くなんてこと、私はあまり知らない。
自分の席からだとちょうど真横ぐらいの角度だったので、最初アップライトピアノと思わなくて、
なんか音響装置でも置いてあるのかなーなんて思ってたのだが、
その後の角野氏のトークでアップライトピアノと判明。
この写真はコンサート終了後に近くまで行って撮った写真。


角野氏は最近、このアップライトピアノにハマってるんだとか。
「部屋で一人で弾きこもっているような心地よさを感じる、
紙を中に入れたりすると、また違った音がする、」
みたいなこと言ってた。へーー。紙を入れるの?
コンサートでアップライトピアノとは驚きなんだが、でもなんかちょっと嬉しい。
だって、自分は本格的にピアノをやってきた人間じゃないし、
グランドピアノを弾いたのなんて数えるぐらいしかない。
家やピアノ教室にあったのはアップライトピアノ。
グランドピアノを弾いたのは、年に一度のピアノ発表会と、
ここ数年習っている先生のレッスンを受ける時だけ。
それも全部YAMAHAのやつで、スタインウェイなんて生まれてこの方、触れたことすらない。
だから、YAMAHAのアップライトしか知らない自分に、なんとなくコンプレックスがあった。
それだのに、あのかてぃんがアップライトピアノがお気に入りで、
コンサートで弾いてくれるなんて。
かてぃん氏がコンサートで使っていたアップライトピアノが、どこのメーカーのものなのか、
自分にはちょっとわからない。
なんか、YAMAHAじゃないっぽい。
コンサート終了後に写真を撮ろうと、ステージに向かって右手側から見て、
わ、なんか変わってる。カッコいいけど普通のピアノと違うなーと思った。
そのアップライトピアノは、角野氏の演奏の中で、度々登場して、
なんとも味わい深い音色を聴かせてくれた。
なんか、弱音ペダルでも踏んでいるかのような、ちょっとこもった静かな音色に聴こえた。
同じ曲で、グランドピアノとアップライトピアノ間を素早く移動して、
交互に弾くなんてシーンも多く、パフォーマンス的にもカッコよかった。
次の記事からは、そのアップライトピアノをふんだんに取り入れた角野氏の演奏が
どんだけよかったかについて、自分なりにもう少し詳しく書いてみたいと思う。
コメント