車を売り払って、もうすぐ4ヶ月が経つ。
車が無くなってからの自分の移動手段は、もっぱら徒歩&電車、になった。
はじめは、こんな田舎で車がない生活になったら、どんだけ不便なんだ、
と不安な気持ちはもちろん、あった。
しかしこれが結構なんとかなっている、のだ。今のとこ。
通勤に車を使わないと、日常生活で車を使うことって本当に少ない。
食材や日用品の買い物は、ネットスーパーや宅配でことが足りるし。
もちろん、車がなくても全然不自由しない、とは言わない。
あった方が便利だし楽しいだろうと思う時も、たまにはある。
特に今みたいに、ベッドを探して、あちこち家具屋めぐりをしたい時は、
車があった方が便利に違いない。
暖かくなってきたら、ドライブにだって行きたくなるかもしれない。
先日、地域の集まりで、ご近所さんから、
「ももこさん、車どうしたの? 引っ越しちゃったかと思ったわよ。」
なんて言われたりした。
「あはは。車検代70万かかるって言われたらから売っちゃったんです。
新しいの買おうか検討中です。
でも今、家で仕事してますので、車そんなに使わないんですよねぇ。」と返すと、
「まあ、おうちでお仕事。でも今ってそういう時代よね。」と返された。
おうち起業は普通のこと、という認識が浸透しているようで嬉しくなる。
それにしても、ご近所さんから車がないことを突っ込まれるのは、これで何人目だ?
まあそれほど、この地域で車がない生活というのは異例なこと、ということだ。
しかし今のとこ、車がなくてもなんとかなっている。
たまに使いたくなっても、どうしても必要、というレベルではない。
昨日は、郵便物を投函しにポストまで5分ほど歩いた。
徒歩5分程度の距離の移動でも、もし車があれば車を使ったことだろう。
ついでにもう15分ほど足を延ばして、セブンイレブンまで行った。
昨日はお天気はよかったけれど、風が強くて冷たかったので、
あまり歩く気になれなかったけれど、どうしても買いたいものがあったのだ。
ちょっと(かなり?)悲しいことがあって、例の
「悲劇のヒロインになり切って、泣きたいだけ泣く」、をやりたくなったのだ。
それには音楽とアレが必要だ。アレを調達せねば。
こうしょっちゅう悲しみに暮れていては、そのうち誰からも同情されなくなる。
しかし、その真っ只中にいる当の本人は至って深刻なのだ。
なんとか音楽とアレで、自分を元気づけなければならない。
話を移動に戻そう。
風は強くて冷たかったけれど、歩くことは心地よかった。
軽く運動できた感にも、ちょっと満足だ。
そうはいっても、車であればセブンまで5分もかからないところを、
20分かけて歩かなければならないのは、時間の無駄ではないのか?
タイムパフォーマンス略してタイパが悪い、ということになるのかもしれない。
これは今日に限らず、車がなくなってから徒歩&電車になった、自分の移動全般に言えることだ。
先日の健康診断では、車なら10分で行ける病院まで、
自宅からの最寄り駅まで徒歩20分、隣の駅まで電車に揺られること3分、
駅から病院まで徒歩10分、と、30分ちょいかけて行った。
さすがにこれには、我ながらアホらしいと思ったものだ。
けれど、それまで知らなかったちょっと楽しい施設を見つけるなど、いいこともあった。
結論から言って、徒歩での移動はタイパは悪い。
A地点からB地点への単純な物理的移動であれば、より少ない時間で済んだ方がいいのだ。
その分の浮いた時間を、別の有意義なことに充てられる。
会社員時代に比べ、今のような時間的ゆとりのある生活をしていたって、当然時間は大切だ。
会社員生活の頃のような嫌な忙しさこそないものの、
やりたいことがたくさんあって、決して暇してるわけじゃない。一日はあっという間に終わる。
「時は金なり」。お金はまた稼げばいいけれど、過ぎてしまった時間は2度と戻らない。
でも、「歩くこと」を、ただの移動手段と捉えるだけでなく、
そこに別の価値を感じられればどうだろう。
例えば、運動不足解消になる・健康にいい・カロリー消費できてダイエットにいい、とか。
または、知らなかったお店の発見・歩くことで見える景色、などの新たな「気づき」とか。
自分は歩くようになってから、それらのことを強く感じられるようになった。
それは、「タイパがいい」こと以上に、今の自分にとって価値が高い。
今の生活のテンポは、多少タイパが悪くても日常に支障となることはない。
なので、徒歩での移動はタイパが悪いからダメ、と単純に言わない。
タイパは悪いかもしれないけど、それ以上にいいこともあるし、けっこう楽しい、
と言うのが適切だ。
そうはいっても、そんなことを言ってられるのも、
今のような時間に縛られない生活をしていられるうちだ。
半年前までのような忙しい会社員生活であったなら、
万が一その生活に戻ることになってしまったら、嫌でもタイパ重視になるに違いない。
通勤に車で30分のところを、徒歩と電車で1時間かけるのはよろしくない。
1日の大半の時間が会社勤めで潰れてしまうのだ。
余暇をより有意義に使うために、何事もタイパがいいに越したことない。
そう考えると、タイパを優先しなくてもいい今の生活は本当にありがたく、
2度と手放したくない、と改めて思う。
コメント
いいことを教えてあげよう😁
走るとね、移動時間はかなり減るよ。
移動時間1/2。魅力的でしょ。
とはいえ、この寒い時期車なしで乗り切れたんならこのままずっといけそうな気もするね。
歩いてると多分もれなく健康もついてくるだろうし😁
おっしゃるとおり、歩くより走る方がタイパはいいでしょうね。
でもワイン2本ぶら下げてたら、ちょっと走りにくいかも😅
スパークリングワインが泡立っちゃいます(笑)
ええ、会社勤めに戻らない限りは、このまま車なしライフ続行します。
そう、健康にいいことが何よりだと思ってます♪
悲しみにも、「歩く」は効果ありだと思います(^^)
空見上げたり、よそ様のお庭覗いたり、気分転換になりますよ、きっと!
プラス、健康的に綺麗になって、いいことづくめ…のはず。
わたしもホントは自転車通勤の方が時短なんですが、健康のため、徒歩と地下鉄通勤にしてます。
きっと、健康にいいはずと言い聞かせて(^^)/
月さん、歩くことは悲しみにいいのかもしれませんが、
悲しみに沈んでる時は歩く気なんて起こらないのですよ。。😅
もう頭の中は、音楽とアレのことしか考えられなくて。
昨日も、今すぐ泣き出したいのをグッと堪えてアレを買いに行ったんです(笑)
自転車の方が時短なのに歩いてるって、いいことですね。
何でもかんでもタイパよければいいってもんじゃないってことですよね。
お互いいっぱい歩いて、いつまでも健康で綺麗でいましょうねー♪