片付けなきゃ。痩せなきゃ。

反省会


目標の期限を、昨年12月末から今年3月末までに延長した、断捨離&ダイエット。
その後の進捗状況はどうなのか。
これが、全然進んでない、のだ。


まず断捨離について。
両親が書斎として使っていた部屋を片付けて、自分のおうちオフィスにする計画。
お正月が終わってから、断捨離を再開し、大量の紙ごみをまとめ、
ぽつぽつとゴミステーションに運び始めたところまではよかったけれど、
途中で止まってしまった。

その理由は明白だ。
先月半ばごろから、まさかの急騰のMy保有株プログリット(9560)、
これに張り付く日々が続いてしまったからだ。
平日の9時~15時まで、パソコンでチャートや板をガン見。
この1カ月、プログリットのことで頭がいっぱいで、断捨離に取り掛かる余裕がなかった。


次、ダイエット。
年末年始に暴飲暴食をしてしまったけれど、
その割に太ってなくてよかったことは前にブログに書いた。
その記事を書いた1月2日時点で、
標準体重まであとマイナス3kg、目標体重までマイナス4kg。
その後の予定では、1月中にマイナス1~1.5kg落としたかった。

ところが逆に1kgほど太ってしまい、それはすぐに戻ったのだけれど、
その後2kg太り1kg戻る、の繰り返し。
今は調度1kg戻ったところなのだけど、1月2日時点の体重よりは、
プラス1kgとなってしまっている。

つまり、標準体重まであとマイナス4kg、目標体重までマイナス5kg、が現状なのだ。
これを3月末までに達成するのは、正直キツい。
でも、なんで太っちゃったのかよくわからない。
お酒も控えてるし、そんなに食べすぎてもいないんだけれど。やっぱお菓子?


で、どうしよう。
もう2月も半ばを過ぎてしまった。
3月末までの1ヵ月ちょっとで、体重を5kg落とす自信はない。
まあやれるとこまでやってみるけど、
できたとしてもせいぜいマイナス2~3kgが関の山だと思うのだ。

断捨離の方がまだ3月末までに達成の見込みがある。
去年から頑張ったおかげで、だいぶ片付いてはきてるのだ。
部屋は片付け始めた当初に比べて、だいぶスッキリ感が増してきている。
まあ、株の状況次第なのだ。
やっぱ、売るか売らないかの局面が続くときは、つい張り付いてしまう。
明日以降もそうなったらば、また断捨離そっちのけになってしまうかも。
値動きが落ち着くか、利確してしまうかすれば、また断捨離に精を出すことができ、
3月末までに、おうちオフィス感性の運びとなるのだが。
まあ、株次第なのだ。


反省。
それにしても、こんなこととでいいんだろうか。
いくら今年のテーマはゆるストイックだとしても、
これじゃただ、ゆるゆるなだけではないのか。
結局何一つ目標を達成できずに2023年が終わってしまいそうだ。
もう少し、「ゆる」の方ではなく「ストイック」を強化しなければダメなのかもしれない。

自分に甘すぎる自分に、ちょっと反省である。
とりあえず、3月末までに、できるところまで頑張ってみようと思う。

コメント

  1. にゃんた より:

    一つの株に張り付きはあまり生産性も気持ち的にもよくないような気がするな。
    上下に指値して放っておくという手もあると思うよ。
    次の項は尾を見つけないと辛いのではない?
    ごめん。ま、やりたいことをやりたいようにするのが一番なんだけどさ。

    ぼく、時々ストイックになることがある。
    体重減らす時とか…あと、まぁいろいろ。
    精神的季節労働者😅

    • ももこ より:

      にゃんたさん、生産性がよくないのはわかってるんですが、
      どうしても値動きが気になっちゃって。。
      上がってる時は楽しいですけどね、下がってる時はキツいですよね😅
      やっぱ、上がってくると欲が出ちゃって、利確を先延ばしにしちゃうし、
      下がってくると、また上がることを期待しちゃうっていうか。
      そう、短期売買で食いつなごうとしたら、次々に仕込まないとダメですよね。
      でも銘柄選びは難しいですね。やっぱ慎重になっちゃいます。
      最近買ったやつがいい感じに上がり始めてはいます。
      一応、他のもちらちらチェックしてるのです、これでも(^^;

      にゃんたさんがストイックになるのは、
      体重減らす時と、あとどんな時なのか気になります。
      ちゃんとやる時はやる、のですね。さすがです。
      私もぜひ見習いたいと思います😊

  2. ももこ より:

    にゃんたさん、気になさらないで😊
    たまにはピシッと言って頂けるのは、ありがたいことだと思ってます。

    私は、悪意があるものでない限りは、人様のご意見はご参考までに全てありがたく受け止めます。
    ただ、鵜呑みにはしませんので、大丈夫ですよ(^-^)

 応援してね(^-^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ  にほんブログ村 投資ブログ 投資ライフへ