目が腫れるほど泣いていても、
「元気だよ~(^-^)」と顔文字の一つもくっ付けて返信すれば、簡単に相手をごまかせる。
メールやLINEのコミュニケーションて、そういうものだ。
これは、いいことなのかダメなことなのか?
どーーしたって笑顔を作れないくらいに、メンタルをやれている時であっても、
イタリアに行ってきました、友達とランチ行きました♪ みんなでウェイウェイしました~、と、
ブログやSNSに、キラキラの写真とともにリア充アピすれば、自分は幸せな人なのだ。
いただいたコメントにも、スマイルの絵文字をふんだんにつけて返信する。
たとえリアルには、それとは真逆な状況であったとしても、だ。
メール・LINE・SNSを通じての、つながり。
心和み、救われることも多々あるけれど、
相手の深い部分までは見えない、分かり合えない。
もし、相手と、より親密な関係を求めるのであれば、
メール・LINE・SNS以上に、電話・フェイストゥフェイスなど、
よりダイレクトなコミュニケーションが望ましいのかもしれない。
リアルには全く知らず、ウェブ上の付き合いしかない相手であれば特に。
別に、相手との深い関りを望んでいない場合は、この限りではない。
コメント
難しいね。
少なくとも、そうありたい自分を演じているのかもしれない。
虚勢は痛々しいので、はりたくはないかな。
でも、痛みってなんとなく見えるもんだよ。
にゃんたさん(^-^)
変な記事書いちゃってスミマセン。
わたし、どうしちゃったんだろう、いきなり重いですよね(笑)
わたしはたまに、幸せなふりしますけど、
にゃんたさんはいつも自然体で、本当に幸せな人に見えますよ😊
お会いしたことありませんが、素敵なブログを拝読する限り(笑)。
痛み、なんとなく見えるのですねぇ・・
たしかにホントのホントのところまでは、ブログではわからないかもしれません…。
自分のブログを見ても、なにか出来事がある時だけの更新なんで、もしかしたら、充実してるっぽく見えてるかも!?
でも、長い間、色んな方のブログを読んで来て、気が合いそ~とか、薄っぺらそ~(失礼!)とかは感じます。
そして、やっぱりなんかうわべだけでなく、ご本人のホントのところが垣間見えるブログが好きです(*^^*)
なんか読み返してみて、自分でも何が言いたいの?みたいな記事になっちゃって、すみません。。
誰かのこと言ってるわけでもなく、全部自分に当てはめたことなんですが😅
でも、こうやって、月さんとか他の皆さまとか、リアルにはあまり出会えない方々と、
ブログやSNSを通じて出会えるのは嬉しいことですよね。
もちろん、ネットでは相手の全てなんてわかるはずありませんが、
そんなの、リアルで知り合ってる人のことだって、全部を知ってるわけがなく(笑)
いつか月さんともリアルでお会いする機会、あるのでしょかねぇ(^-^)