やられた。
プログリット(9560)、今日は売られた。
ダダ下がりってほどじゃない(と思う)けど、前日比マイナス131円。
これはあまり面白くない。
株価は、こんな感じ。
終値(昨日) 1908円
始値 1868円
高値 1896円
安値 1765円
現在値 1777円
(自分の買値 1170円)
まあ、今日は売られる気がしたのだ。
でも、1800円台をキープしてほしいって気持ちはあったんだけど、
最後ふんばって欲しかったけど、結果はこのとおり。
ちょっと残念ではある。まだ利確はしていない。
でもまあ、昨日が上がり過ぎたから。プラス273円だったんだもの。
それを考えれば、そんなに悪い結果ではなないのかもしれない。
それに自分は、ほんの1ヵ月ほど前までは、大きな含み損を抱え、
それはそれは苦しい思いをしてたのだから、それに比べたら全然いい。
一昨日までは1600円台をキープしてくれれば、って思ってたのだ。
今日は下がったとはいえ、1777円は立派だ。
でもやっぱ人間、上がってくると欲が出てきてしまうものなのだ。
ま、下がったら買いたい人だっているだろうし、明日はまた期待できそうな気がしてるんだけど。
でも逆に、下がり続けてしまうようだったら、最低5万円はキープして、
どっかで利確しようと思う。
したら、その後上がっちゃったりして。あり得ることだ。
今までもけっこうそれで悔しい思いをしてきた。
でも自分に限らず、投資してる人たちはみんな
同じようなこと多少なりとも経験してるんだと思う。
それにしてもこの銘柄、IPOでの失敗に始まって、
時にパソコンに張り付きながら(特に最近は)、日々値動きを見守ってきたけど、
それによって自分は投資家として、すごく成長できた気がするのだ。
いいことも悪いことも、全て学びになっている。
自分の経験値だけは間違いなく上がっていると思う。
今日はまた1個、IPOに応募してみた。
多分当選しないと思うけど、それでも上場日に参戦してみようと思う。
その際は、プログリットの時のように、
初値が決まる前の気配値が上がっていくタイミングで注文を入れるのは絶対にやめようと思う。
初値が決まって、上がるのか下がるのか様子を見てから、エントリーするか決めようと思う。
それから、大寒波の日に調達した資金で、先週1個某銘柄を買ってみた。
ほんの200株ほどだけど。
今さっそくちょっとマイナスになっちゃったけど、でもこれは中長期保有するつもりだから、
まあ焦らずに長い目で見ようと思う。
実は、自分で調べてヨシと思った銘柄じゃないのだ。
本を読んで手法を参考にしてる投資家さんが、ツイッターでよさそうなこと言ってたから、
買ってみることにした。
ま、もうちょっと様子見て、期待外れだったら早めに売っちゃうかもしれない。
それから、何年か続けてる積立式の投資信託を売却しようかどうか迷ってる。
なんか最近、運用収益率がイマイチなんだよな。だからなんか面白くないっていうか。
もちろんマイナスじゃないし、貯金よりは全然いいんだけど。
でも、それを売って、代わりに何か個別を買った方がいい気がしたりしてる。
ま、もうちょっと様子見るけど。
とまあそんな感じで、、自分なりに、少ない資金なりにあれこれ考えて、
投資ライフを楽しんでいるのだ。
自分の株ライフはまだ始まったばかり。
大損して退場でもしない限りは、チャンスはいくらだってあるのだ。
投資は楽しく一生続けて行きたいと思っている。
あ、投資だけじゃなく、トレードも諦めてない。
でもデイトレはちょっとスリリング過ぎるから、とりあえずスイングをやってみようと思ってる。
投資以外のことも含めてだけど、色々やりたいことが多すぎて、時間がもっと欲しい。
会社に行かなくても全然暇じゃない。
コメント
ま、上がったら利確してくる人は出てくるからね。乗るか流されるか,難しいところね。
でも色々勉強してきて、しっかり報われるとよいね。
ぼくの株、ほぼ戻ってきたけど円安による戻りはちょっと気に入らないんだよな。為替はいつどちらに振れるか全然読めない。また、あっという間に下がっちゃいそうで😭
そうなのです。
最初は5万円ぐらいでいいと思ってたけど、上がってくるとやっぱつい欲が出ちゃって。
ま、明日様子見て、あんまり下がるようだったら適当なとこで売っちゃうかもです。
にゃんたさんとは桁違いの額でごちゃごちゃと、お恥ずかしいです(〃ω〃)
戻ってきましたかぁ よかった〜😊
テスラちゃん、元気になってきましたものね。
為替は、ほんと厄介ですよね。
やっぱドル持ってたら円安の方が断然お得ですものね。
いい時はいいけど、いつどうなるか読めないのが悩ましいですね。
にゃんたさんにとっては、円安かつ株価もどかーんと上がった時に利確したいですものね。
とりあえず、お祈りしましょう(笑)