2023年の自分のテーマ、を昨年同様ざっくりと考えてみた。
それぞれの詳細は改めて掘り下げるとして、
とりあえず思いつくままに、本当にざっくり書いてみる。
テーマというより、「目標」とか「やりたいことリスト」みたいな感じになっちゃってるかも。
番号は優先順位ではなく、単に思いつき順です。
①投資・トレード・おうち起業で食べれるようにする。
とりあえず、3つのトータルで月収30万ぐらいを目標にする。
②ダイエット
3月までに標準体重マイナス1kg達成後も、さらなるスリムアップで
モデル体型に近づく努力をする。
③飲酒を極力控える。全面禁酒が理想。
④美容・健康についての学びを深め、発信者になる。
⑤絵を描いたり、何かをデザインして、作品をインスタにアップしてみたい。
⑥ブログの継続 → 収益化
⑦断捨離の強化。
⑧掃除を小まめにする。
⑨手帳・ノートを目いっぱい活用する。
毎日手帳タイムを作る。
⑩ピアノのレベルアップ
毎日、例え短時間でも練習するのが理想。
レッスンを受ける回数を増やす。
⑪フレンドリーになる。(昨年に引き続き)
⑬全力で綺麗になる。(昨年に引き続き)
⑭「食」について学ぶ。
⑮洋服の整理
⑯住空間を心地よく整える。
⑰庭の手入れをきちんとする。
⑱いっぱい歩く。
以上、今ざっと思いつくだけでこんな感じでした。
書いてみて思ったけど、これは、特に「今年」とか年単位で区切る必要ないのかもしれない。
これから先、ずっと自分のテーマなのかもしれない。
でもまあ、人の心や考えは日々変化するものだし、このテーマが一生続くとは限らない。
どこかで変わるかもしれない。
ダイエットなんかについては、期限を決めないと、
いつまでたっても達成できない、なんてことになりかねない。
なので、やはり一応「今年」のテーマとして考えておこう。
その他、ちょっと恥ずかしくてブログに公開できないテーマもいくつかある。
なので、それは秘密ということで、自分の手帳にでも書いておく。
上記テーマの全てにおいて、「ゆるストイック」でいこうと思う。
「ゆるい」だけだと、どこまでも怠けてしまいそうだし、
「ストイック」すぎると、出来ない自分を責めて自己嫌悪に陥ってしまいそうだから。
なので、ゆるく、ストイックに、理想に近づいて行きたい。
コメント
うん。まったく目標がないとやっぱり張り合いもなくなっちゃうから、あまりキツすぎない目標を。
中学の時におぼえたWHO(誰?ではなくて世界保健機関)の健康の定義。
健康とは肉体的、精神的、そして社会的完全に良好な状態にあることであり、たんに病気でないとか虚弱でない、ということではない。
精神的に健康でいるために肉体的にも健康でいたいとおもいます😁
一緒に頑張ろうね。
にゃんたさん、WHOの定義なんてよく覚えてますねぇ さすがです(^-^)
ほんと、体も心もどっちも健康じゃないと、ですよね。
にゃんたさんはお酒もたばこもやらないし、いっぱい走ってるし、健康的ですよ。
私も、一緒に頑張ります😊
そしたら、いっぱい歩くじゃなくて、いっぱい走るになっちゃいそう(笑)
今回色々ざっくり書き出しただけなので、もっと具体化して、行動に落とし込んで行こうと思います。