もうすぐ2022年が終わる。
今年最大のマイイベントは、なんと言っても会社を辞めたこと、だ。
これについては、また改めて振り返ってみたいと思っている。
その他の点について、この1年を、ざっくりと振り返ってみた。
まず、1年前に自分が書いた以下の記事を読み返してみた。
1. 投資(株)をがんばる。
2. ピアノをがんばる。
3. おうちオフィスの具体化
4. フレンドリーになる
5. 全力で綺麗になる(痩せる)
なるほど~、こんなことを書いていたのか。
ちょっとざっくり過ぎるけれど、我ながら、なかなかいい目標を立てているな、と思った。
5の「全力で綺麗になる」とか、ちょっと赤面してしまうけれど。
しかし、今ごろになって振り返るようでは、そもそもダメなのでは?
目標というのは、1年の終わりに1度振り返ればいいというものではなく、
どこか目に留まりやすい場所にでも書きだして、
日々、目に焼き付け、胸に刻み、達成に向けて励んでこそ意義があるのだ。
で、肝心の結果はどうなのか。
これが意外にも、こんなざっくりブログに書いただけだったのに、
まあまあ出来ているのだ。我ながらよくやったと思う。
そもそも、目標の内容自体が本当にざっくりではあった。
目標というのは普通、〇月〇日までに、何を、どれだけやる、といった具合に、
具体的な期限と数値を設定すべきものなのだろうけど、自分の場合はそれがない。
ただ、〇〇をがんばる、と、ゆるーく書いてるだけなのだ。
なので、達成できた、と偉そうに言えるほどではないのだけれど。
一つ一つ見てみよう。
1. 投資(株)をがんばる。
投資というよりは、トレードだった。
数々の失敗はあったし、まだ華々しい結果は出ていない。
けれど、失敗も含め挑戦できたことが何よりよかったと思っている。
2. ピアノをがんばる。
去年から引き続き練習してきた曲の他に、
ずっと弾きたいと思っていた下記の2曲に着手出来てよかった。
・メンデルスゾーン「アルバムの綴り「無言歌」 ホ短調 Op.117」
・バッハ「パルティータ1番 プレリュード」
3. おうちオフィスの具体化
不用品で溢れかえっている両親が使っていた書斎を片付けて、
自分のオフィスにすることが目標。
まず父が使っていたデスクを片付けて、そこでパソコン作業などできるようにした。
そして、母親が使っていたデスク、本棚なども片付け始めることが出来た。
まだ全部片付かなくて途中ではある。本当は年内に完了したかったけれど、
何よりも、取り掛かれたこと、が、すごくよかったと思っている。
4. フレンドリーになる
うーん、これについては、あまり出来ていなかったかな。
まあ、疎遠になっていたランチ友達との付き合いとか、
幼馴染とのLINEが復活したのはよかった。
本当は、もうちょっとだけ社交的になってみたかったのだ。
なのに、それどころか、会社にすら行かなくなってしまったので、
人づきあいが今までに以上に減ってしまった。
5. 全力で綺麗になる(痩せる)
残念なことに、加齢によるシワや白髪は増えてしまった。
でも、飲酒を減らしたおかげで、顔色がよくなって、肌が本来の白さに戻ってきた。
その他にも、「痩せた」ことはよかったと思う。
これは、ダイエットが成功したわけではなく、会社で受けたイジメが原因なのだが。
3ヵ月で7kg落ちて、今もほぼほぼキープできている。
本当は年内にもう少し痩せたかったのだけど。
以上。
ま、100%ではないけれど、一応、目標に沿った生活が送れていた、ように思う。
そうだな、点数にしたら、80点ぐらいかな。
まあ自分はもともと、自分に甘いのだ。
若い頃は、今よりはもっと自分に厳しくダメ出ししていた。
でもそんな風にしていると、出来ない自分を責めて、自己嫌悪に陥るばかりで、
精神衛生上よろしくない。
なので、いつの日からか、「ゆるく、ざっくり」でもいい、と思うようになったのだ。
そんなわけで、今年できなかったかことは、また来年がんばればいい、ことにしよう。
コメント
本当の意味で自分を肯定できるのは自分だけなんだから、精一杯自分を褒めてあげないとね。
80%もできたら上等、上等。
来年やればいいと思えるものは今年やる必要のないこと。
ぼくの会社の同期で、入社の時の社内誌の自己紹介の座右の銘が「明日できることは今日しない」って書いてた子がいるんだけど、ぼくが会社辞める頃には社長になってたな。
一応一部上場なんだけどな、今なら東証プライムか。
ホームページ見たら社長変わってた、あーこれも同期。よく遊んだ子😁
「明日できることは今日しない」、名言ですね。
作家の村上龍も前に同じこと言ってたような。
まあ、色々と反省点はありますけど、まあまあかなって感じです(*´ω`*)
にゃんたさんの同期の皆さま、優秀なのですねぇ。類友でしょうか?😊
プライムなんてすごいですね。会社のお名前気になるなぁ。
私もブログ村のカテ変しちゃいました。
もうにゃんたさんいなくなっちゃったし、この際自分もちょっと環境変えてみようかと(^-^)
80点! 素晴らしいです。
「5. 全力で綺麗になる(痩せる)」の「全力で」が可愛くてニヤけてしまいました(*^^*)
年齢を重ねるとキレイを保つのに(保つだけでも)、努力がいるようになりますよねぇ。
わたしも2022年の目標の1つに「おしゃれをする」って挙げてました…。
わたしは家計簿習慣があるので、家計簿の表紙をめくったところに、毎年その年の目標を書いていて、ちょいちょい見るようにしています。
なのに…、今年は35点くらいでした(^^;)
いえいえ、きっと客観的に見たら40点ぐらいかもしれません・・(;^ω^)
女性はいくつになっても、キレイでおしゃれを楽しみたいものですよね♪
家計簿ずっとつけてるなんて、素晴らしいです。
私ならそれだけで、もうプラス50点にしちゃいますよ(笑)
私も来年は手帳を目いっぱい活用する気満々なので、
目標をちゃんと書いて日々見るようにしようと思います😊