上がったり、下がったり。
株の話じゃなくて(それもあるけど)、自分のメンタルのこと。
とりあえず、先に株の話。
保有株は、先日の日銀の政策決定以降、
上がったり下がったりどころか絶賛下落中だけど、もう開き直っている。
長期保有は、まだ辛うじてプラスだけど、マイナスになったらナンピンする気満々なので、
どうせならもっと下がって欲しい。中途半端なところでグズグズされるのが一番イラつく。
あと自分が持ってるやつと言えば、デイトレやIPOで失敗して損切り出来ずに塩漬け中のやつだ。
でも全部ほんの小型株で数も少ないので、とりあえず放置と決めている。
放置といっても完全にほったらかす訳じゃなく、チャンスを待ちつつ見守る、というスタンスだ。
まだ叩き売りするほどお金に困っていないので、損切りはしない。
「待てば海路の日和あり」。今は我慢の時なのだ。
でも、保有については我慢しつつ、
新たな投資先を物色・もっと色々な銘柄に目を向ける・トレードのスキルを上げる、
という姿勢は崩さず大切にしていきたい。
以上、株についてはそんな感じ。
次、メンタルの話。
昨日、途中まではよかった。
手帳に向かい、これからの自分のあれこれをプランニング。
ネットで情報収集しつつ、
株のこととか、仕事のこととか、断捨離、美容・健康、などなどについて、
ワクワクしながら未来を見つめていた。
そう、希望に満ち満ちていたのである。
あまりにもノリノリだったので、調子こいて、
大好きな起業家さんの2万円近いコンテンツをポチってしまった。
はたから見たら、バカな無駄使いと思われるかもしれないけど、
自分にとってはコスパのいい自己投資だと思っている。
自分への最高のクリスマスプレゼントになりそうだ。
ところが、午後になって、ちょっとしたことがきっかけで、気持ちがひどく沈んでしまった。
そうなるともう、何も手につかない。
メンタルダダ下がり。ただただ悲しくなるばかり。
自分、昔から情緒不安定な傾向にはある。特に若い時は酷かった。
ちょっとしたことで落ち込んで、引きずったままなかなか立ち上がれなかった。
でもこの歳になってくると、メンタルの浮き沈みもだいぶ落ち着いてきていたのだ。
若い時に比べてだいぶ安定してきたのだ。
が、やっぱりたまには、どーーーんと下がったりということもある。
悲しい時は、とことん悲しむのがいい。
悲劇のヒロインになって、泣きたいだけ泣く。
そんな時の強い味方は、なんと言っても、アルコールと音楽である。
音楽は聴くだけ。自分もピアノが弾きたくなっても、やめておいた方が賢明だ。
酔っ払ってる時の演奏はロクなもんじゃない。今は夜はピアノの部屋は寒いし。
Amazon musicやYouTubeで、好きな音楽に浸りながら、飲みたいだけ飲む。
昨夜はピリスのノクターンにだいぶ慰められた。
そうしているうちに、癒され、徐々に立ち直って、また生きていく力が湧いてくる、
はずなのだが、昨日はなかなか気分が浮上してこなくて、
寝る直前まで悲しみを引きずったままだった。
でも人は、ずーーーっと悲しいままではいられない。
深い悲しみの中でも、なんとか立ち直ろう、とするものだ。
なんとか立ち直って、前を向くために、こう思うことにした。
「こういう時こそ、自分を磨こう。
泣いて酔っ払ってる暇があるなら、もっと素敵な自分になるよう努力をしよう。」
やっとそう気持ちを落ち着かせて、ベッドに入った。
さて、今日はどうなのか?
まだ完全ではないけれど、徐々に浮上しつつあるようだ。
投資や仕事(起業)へのモチベーションも上がってきた。
そうやって、上がったり下がったりしながら、生きていくのだ。
上下しつつも、長期で見たら、トレンドは上昇だと信じたい。自分も、株も。
上がったり、下がったり。

コメント
落ち込むことってあるよね。
不安になってどうしようなくなるってことも。
アドバイスできることなんてないけど、
「にんげんだもの みつを」
って思い出して、泣きながら笑ってみる😁
暗い話でゴメンナサイ。またヤケ酒しちゃいました(*ノωノ)
にゃんたさんも落ちるときあるのですか?
いつも楽しそうで、さすがだな~って思いますが(笑)
「にんげんだもの みつを」って、うける~🤣
にゃんたさんのカテ変、さみしいな。。(:_;)