今日の歩数、10,601歩。
よく歩いたな。
家から徒歩15分ほどのお墓参りに行ったのだ。
いいお天気でよかった~。
歩くのめっちゃ気持ちいい。
お墓参りの前に、徒歩20分ほどのホームセンターまでお花と榊を買いに行った。
徒歩圏内にお花と榊が買えるところがあって本当によかった。
その他に、ゴミ用のポリ袋とかハンディワイパーとか甘栗なども購入。
今時のホームセンターというのは、本当に色んなものが売っている。
余計なもの買わないようにしなきゃ。
買い物を済ませて、一度家に戻る。
買ったままだとお花の茎が長すぎるから短く切りたいのだ。
帰りは、買った荷物で、手が重くなっちゃった。
家に戻るともう午後1時過ぎてた。スマホで株価をちょこっとチェック。すると、、
え、嘘でしょ!? 自分の全保有銘柄、急落。なんで? いったい何事??
慌ててニュースをチェック。すると、
「日銀、長期金利が0.5%程度まで引き上げ」「事実上の利上げ」などの文字のオンパレード。
ひえーーー。なるほど、そーゆーことね。
ももこファンド緊急作戦会議といきたいところだけど、
今日はお墓参りという超重要ミッションが。
お水とかホウキ・チリトリなどなどお掃除用具も持って行かないと。
お水は霊園に水道があるのだけど、冬場は凍結防止のため使えなくなっているのだ。
なので、2リットルほどのお水を容器に入れて持参しなきゃ。また重いよ。
出がけにピアノの部屋にメガネを取りにちょこっと入ったら、
暖房なしでもピアノが弾けそうなぐらいの温かさ。
たまらない誘惑に襲われるが、だめだめ。今日の最重要ミッションは、お墓掃除でしょ。
霊園までは徒歩15分ほどだけど、上り坂になっているため30分ぐらいに感じられた。
お参りをする前に、掃除しなきゃ。
そんなに散らかってないけど、草が結構生えてたので、草むしり。
落ちている枯れ葉とかをホウキとチリトリで片して、持ってきたお花と榊をお供え。
お花を飾ったお墓の写真をスマホでパシャリ。
送ってあげると兄が喜ぶのだ。
さてやっとお参り。二礼二拍一礼。
「お父さん、お母さん、ハリー(←犬)、いつもありがとうございます。
投資でボロ儲け出来ますように。」
帰りは、2リットルのお水がなくなって身軽になった。
ちょっと大回りして、眺めのいい棚田の方を通りたくなったけど、
おなかが空いてきちゃったので、それはまた今度。
家に帰って、冷凍のサーモンとほうれん草のクリームパスタを食べながら、
ホームセンターで買っちゃった余計な飲み物を飲みながら、
改めて株のニュースを片っ端からチェック。
日銀黒田総裁の記者会見の様子が。
ああこれから、市場はどうなるの? 地元の地銀の株買っときゃよかった。
でもまあ、自分の保有はほんの小型株ばっかでロットも少ないから、
今までと変わらず、チャンスを待ちつつ見守る作戦に変わりはないのだが。
よっぽどお金に困ったら叩き売りしなきゃだけど、まだそこまでじゃない。
それにしても、チャンスって来るの? いつ?
あ、余計な飲み物については、今日はよく歩いたしお墓参りもしたから、ご褒美ってことで。
お墓参り

コメント
お墓参りってお盆だけじゃないんだっけ。ごめん常識知らずで。
なんかお墓参りって苦手で、ほとんど行くことがない。オヤジのお墓までの道知らない。山の方だから走って行けるとは思うんだけどな😅
株、今日は見てないんだけど見るの嫌になってきた。
このまま寝てしまおうかな😁
果報はきっとよく寝る子にくるんだよ。
お墓参り、いつ行かなきゃいけないとか、特に決まってないみたいですよ(^-^)
お盆に行く人が多かったり、にゃんたさんみたくめったに行かない人もいたり(笑)。
うちは近くにあるし、今日お父さんの命日なの。だから。
株、見ない方がいいですよ。ひえーーって感じ。銀行とか生保とかはいいみたい。
あたしはちょっとしか持ってないからまだいいですけど、大口の人たちはきっと大変。
そっか、果報は寝て待て、ですもんね。あたしももう寝るワ