今日もお出かけの予定はなく、一日家に引きこもりだった。
いいお天気だったけど、体調がイマイチだったせいか、散歩にも行く気にならなかった。
洗濯物を干しに庭に出たぐらい。
会社を辞めてからの普段どおりの、地味な一日だったのだけど、
それでもなかなか気分よく過ごせたのだ。
やろうと思っていたことが、全部スムーズに片付いたから。
全部ちょっとしたことだ。
お出かけしなかったから、予定というほどのものでもないのだけれど、
一応、前日までに手帳に書いておいた。
・まゆ毛のお手入れ
・ハロワに提出する書類の記入
・コープデリで食材の注文
・昨日リアルタイムで見れなかった億ガールフェスのアーカイブを視聴
この他に、手帳には書かなかったけれど、以下の3つもできた。
・洗濯
・廊下の掃除
・ピアノ
どれも大したことではないけれど、
やろうと思っていたことがテキパキと片付くとスッキリするし、
予定してなかったことまで出来る余裕も生まれる。
やっぱ、手帳に書くっていいかもしれない。
自分、一応毎年スケジュール帳買うのだけど、
ちゃんと予定とか目標を書いたりして活用する時としない時と、ムラがある。
買う時は書く気満々なんだけど、
日常が忙しくなってきてストレスで余裕がなくなったりしてくると、
マメに記入しなくなってしまうようだ。
で、1年が終わる頃でも、結局あまり書いてなくて、中身がスカスカだったりする。
でも来年の手帳は、特別にお気に入りのものを買ったことだし、
予定にしろ、夢・目標など、小まめに記入してみたいと思っている。
そのせいか何なのか分からないけど、
ちょうど今月に入って12月1日に、なんか無性に手帳に書きたくなって、
今日まででまだ5日間だけだけど、毎日書いている。
使うのは、まだ来年の手帳ではなく、今年ずっと使ってたやつだけど。
お出かけの予定だけじゃなく(今はほとんどないし)、家事や雑用なども書くことした。
例えば、掃除・洗濯・税金を払う・Amazonで〇〇をポチる、などなど。
ちょっとしたやるべきことも、思いつくままに書いている。
書くことによって、頭の中が整理されるし、その日の行動のパフォーマンスが上がる。
なんかやり忘れてる?と思ったら手帳を確認すればいいし。
これからは、なるべく毎日、「手帳タイム」をとって、日々の行動管理をしていこうと思う。
目先のスケジュールだけじゃなくて、
叶えたい夢とか目標も書いてみよう。それもなるべく細かく。
書くことで、自分がどういう未来を望んでいるのか、
その望む未来に向けてどう行動すればいいか、などが見えてきそうだ。
あ、もうルーティン化してる株のチェックは、ごはんや睡眠と同じレベルで
忘れたくても忘れられないので、いちいち手帳に書かなくても大丈夫そう。
さて今日はこれから、Zoomで億ガールフェスにリアルタイム参加。
明日は久々に朝からお出かけ予定なので、早く寝よう。
あ、今日はお風呂の日だな。
手帳に書いたとおりに過ごせた。

コメント
やらなきゃならないことに追われてるのは嫌だけど、やろうと思っていることがきちんとできたら気持ちいいね。
今日はいい日😁
そうなのですそうなのです😊
やらなきゃいけないこととかでも、会社とかじゃなくて全部自分のことだから、イマイチ乗り気じゃないことでも、そんなに気が重くならずに済むのが、今の生活の素敵なところと思います♪