お風呂、2日に1度にしてみようかな・・

お金

ショボい話でお恥ずかしいのだが、
電気代というより、ガス代・水道代の節約を狙ってのことなんだけれども、
冬場はお風呂に入る頻度を減らしてみようかと思うのだ。
今まで基本毎日入ってたんだが、とりあえず、2日に1度にしてみようかと。

今、会社にも行かず、ほとんど外出しない引きこもり生活で、人に会うこともない。
だから、1日ぐらい入らなくても別にいいんじゃないかと。
夏と違って冬はあまり汗をかくようなこともないし。

やっぱ、お風呂は毎日入った方がいい。
↑こんな記事も書いていたが。
そりゃそうだ、お風呂は冬だろうがなんだろうが、毎日入った方が気持ちいいに決まっている。
誰にも会わずに家で一人で過ごすにしたって、
こざっぱりとしていた方が断然気持ちよく過ごせるのだ。
お風呂に入った日と入らなかった日では、翌日の爽快感がまるで違う。

でも、毎日入っていたところを2日に1度、つまり半分にすることによって、
いくつかのメリットが考えられるのだ。
 ◎水道光熱費の節約になる。
  特にガス・水道だ。うちはお風呂の湯沸かし器はガスなので。
  今年の夏、珍しく湯船に浸からずシャワーだけで過ごしたら(毎日だったけど)、
  ガス・水道代が格段に安く上がって嬉しかった。

  実はもうだいぶ前になるけれど、お風呂を1日おきにしたことがあった。
  その時は節約のための作戦というよりは、なんとなく自然にそんな生活リズムになったのだ。
  その時もガス・水道代が安く済んだ記憶がある。
  でも、そのうちまた気分が変わって毎日入るようになったのだが。

  そして、微々たるもんだろうけど、電気代の節約にもなると思う。
  夜お風呂に入る時・ドライヤーで髪を乾かす時、などの電気代が半分になる計算だ。

 ◎時間の節約になる。
  お風呂に入ることは嫌いじゃないし、お風呂に入る時間がもったいないとは思わない。
  ただ、髪を乾かすのがめんどくさいし、それに時間を取られるのが嫌だ。

  夏は、お風呂から上がって髪が濡れていても、すぐにある程度自然に乾くから、
  ドライヤーをかける時間が短くて済む。
  でも冬は気温が低いので、自然に乾くのが遅い。
  よって、濡れてる状態からドライヤーで乾かすとなると結構時間がかかるのだ。
  自分、今、髪の長さがセミロングぐらいあるし。
  
  髪を乾かすのに時間がかかると、その分寝る時間が遅くなるのが嫌だ。
  最近、遅めの時間にお風呂に入ることが多くなってしまったし。
  一応、早寝早起きの方が自分の好みの生活リズムなので、そう心がけているのだ。
  お風呂に入った後、パッパと寝れればいいんだけど、
  寝る前に必ず髪を乾かさないといけない。お風呂に入ると必ずシャンプーするから。
  だから、お風呂に入るだけじゃなくて、
  その後の髪を乾かす時間もセットで考えなくてはならないのだ。

  これを1日おきにすることによって、寝る時間を早めにできるだろうし、
  お風呂や髪を乾かす時間を、別のことに使えるのは嬉しい。

とまあ、お風呂を1日おきにすることのメリットは、ざっとそんな感じである。
あ、あと、微々たるもんだけど、シャンプーとかボディソープの節約にもなるかな(笑)

うん、ちょっとやってみる価値ありそうだ。
でも、超ストイックに何が何でも1日おきにするとかじゃなくて、例外アリにする。
基本、お風呂に入るのが嫌なわけじゃなくて、むしろ好きなわけだから。

例えば、こんな場合。
 ●翌日に外出予定がある時
  ごはんとか旅行に行くとか、友達に会うとか。
  あと滅多にないと思うけど、デートの前日とか(笑)。
 ●新年を迎える前など、ちょっとこざっぱりとしたい時

などなど、上記のような場合はフレキシブルに対応しようと思う。
ま、とりあえずやってみて、やっぱ毎日入りたいと思えば、そこでゲームオーバーだ。

そんなわけで、昨日さっそくお風呂に入らなかった。
だから今日は入る日なのだ。楽しみだな。

コメント

  1. にゃんた より:

    日々の行動をゲームみたいに、普通にやることを楽しみに変えちゃうのってすごいね。
    ガス代の軽減も楽しみー😁

    • ももこ より:

      あはは。別に楽しくないですよ。
      ただのケチくさい節約です(´Д` )
      ガス代は安くなるでしょうね…

 応援してね(^-^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ  にほんブログ村 投資ブログ 投資ライフへ