今日は燃えるゴミの日。
出すゴミがいっぱい。
普段のゴミが1袋の他に、断捨離で出た紙のゴミが5袋もある。
車なら、全部積んで1回で済むけど、もう車はない。
だから、歩いて持って行かなきゃ。
ゴミステーションまでは、徒歩1、2分。
別に歩くのが大変な距離ではないんだけど、紙のゴミって重いんだよねぇ・・
しかも6個もあるから1度で運べないし。
家にある一輪車を使ってみようかと思ったけど、
長らく使ってないせいか、錆びていて車輪が動かない。
こりゃダメだ。
よし、今日はとりあえず、2個だけ持っていくか。
普段のゴミと、木の箱とか入れたやつ、この2つはそんなに重くない。
そんなわけで最初、両手にそれぞれ1個ずつ持って、2個だけ運んだ。
そしたら、まだなんか行けそうな気になった。
ちょっと重いけど歩くの気持ちいいし。
で、もう2個持って行くことに。
今度のやつはさっきのよりもうちょっと重い。
重いからちょっと手が痛くなったけど、運べた。
ピアノのために、なるべく手は痛めたくないんだけど・・
重いやつを運んだら、さらにもうちょっと行けそうな気になって、残りの2個も運んだ。
結局、ゴミステーションまで3往復して、全部で6個を3回に分けて、運ぶことに成功。
よかったよかった。
車がなくなってから、この燃えるゴミを手に持って歩いて運べるかが結構心配だったのだ。
でも、ちゃんと出来たし、ちょっと重かったけど大丈夫だった。
車がなくてもなんとかなるもんだなぁ。
歩くことは心地よかった。
ゴミステーションまで同じコースを3往復とかじゃなくて、
田んぼ道を散歩とかしたら、きっともっと楽しかったよね。
でも朝方はちょっと曇っていたし、散歩はまた天気のいい日にでもしよう。
曇りだったけど雨じゃなくてよかった。
雨だったら、片手に傘持つから、1個ずつしか運べなくて、6往復しなきゃならなかったもの。
ゴミ出しに3往復

コメント
よかったじゃん。できることがわかって。不安が一つずつ消えていくね。
でも、実は今まで車でゴミ出ししてたことにちょっとびっくりしてる。
そんな経験がない…
そういやぼく、ずっとマンション暮らしだ😅
ほんと、車がなくてもなんとかなるんだなーってホッとしてます😊
都会とかマンションだと、ゴミ置き場、目と鼻の先ですものね。
誰も車使う人いないですよね(^^;
うちみたいな田舎の方だと、ゴミ置き場からちょっと離れてるお宅とかもあって、
みんな結構車使ってます。重いゴミとかだと特に。
イーロンマスクさんのテスラ株売却に対するにゃんたさんの考え方、
とっても勉強になりました〜
私はすぐに、ヤバくね?とか思っちゃって、、まだまだ読みが浅くてダメですね(≧∀≦)
もっとお勉強しま〜す。