そう言えば、健康◯◯◯会の副会長だった

日常

健康や美容について、ちゃんと学びたいという意識が最近強くなっている自分。
しかし、ずぼらダイエットの本を読了したぐらいで、
その他は具体的な学びの計画は何も進んでいない。
何か資格を取ろうかどうしようかと、ウダウダグズグズ思案するばかりなのだ。

そんな中、そう言えば自分、今年、
地域の健康◯◯◯会の副会長だったけ、と、ハッと思い出した。
会長が家に訪ねて来て、何日に研修会がありますが出席できますか?と聞かれたのだ。
会社勤めをしていた頃と違って、今は時間の融通が効くので、
内心めんどくさいと思いつつ、はい、大丈夫です(^-^)、と答えた。

この、健康◯◯◯会というのは、市でやってるやつで、
年に数回、会員が集まって健康について学ぶのだ。
どこの自治体にもこういったものがあるのか知らないが、
田舎というのはそういう地域の催しが本当にめんどくさい。

自分は今年、その副会長をやらされるハメになった。
選出された理由は、まだやったことがないから、というだけ。
順番で回ってくるのだ。

まあ、副会長といっても、市全体の副会長ではなくて、
市の中の自分が居住している地区の副会長であって、大した負担はない。
年に数回の研修会に参加すればいいだけなのだ。
初めは、それすらもめんどくさくてたまらなかった。

夏に初めて参加した時は、まだ会社員だったので、仕事を早退して出席した。
その時のテーマは、「高血圧と塩分」についてだった。
高血圧を改善するために塩分を控えましょう、みたいな内容。
しかし参加してみると、これが意外にもちょっと楽しかったのだ。
会の終わりの方で、プチ太極拳みたいなものもやったりした。
塩分控えめのドレッシングのサンプルを何種類かもらったりして、お得感もあった。

で、先週も研修会があった。
テーマは、コロナ禍でのメンタルケア、みたいな内容。
めんどくさいと思いつつも、健康への意識が高まっているので、
ちょっと楽しみな気持ちもあった。

研修会が始まると、保健師の先生のビデオメッセージを1時間ぐらい視聴した。
なかなかためになるお話だった。

中でも印象に残っているのは、
イライラとか怒りとか悲しみとか、そういうネガティブな感情を否定する必要はない、
といった内容のお話。
聞いていて、なんだか心が軽くなった。
たまにはブチ切れることだってあるし、悲しくてたまらない時だってある。
別にそれでいいのだ、と思えた。

また来月にも研修会がある。
めんどくさい気持ちもあり、ちょっと楽しみな気持ちもある。
楽しみな気持ちが芽生えて来たのは、健康への関心が強くなっているからだ。
これも健活の一つなんだと思える。

今年副会長の人は、来年は自動的に会長をやらなければならない。
副会長は、都合が付かなければ無理して研修会に出席しなくてもよかったんだが、
会長はそうはいかないらしい。
そうなると、やっぱりめんどくさい、と思ってしまう。

まあ、今みたいな生活が続けられていればいいけれど、
万が一、会社勤め復活、なんてことになっちゃったら最悪だな。
会社勤めと地域の役員の両立は、大変なのだ。
そうならないよう、全力で今の自由を守っていこうと思う。

話は全然違うが、
なんか、ブログのURL変えたら、ブログ村に画像がちゃんと表示されなくなっちゃった?
まあいいか。

コメント2件


無料で勉強でから機会と思って頑張ってみて。
でも副会長、なんか肩書きがめんどくさいな、
会長になったらいかほど…
ぼく来年マンション理事会の会長の番が回ってきそう。
今から、めんどくさくてやな気分になってる^^; 
2022年10月29日 (土) 20:04 

ももこ
To にゃんたさん 
そうですよね、会長とかめんどくさいけど、
無料でお勉強できるなんて、ありがたいことですよね。
がんばります😊
わー、マンション理事会の会長も、めんどくさそうですねぇ、、
ま、仕方ないですね(^^; 
2022年10月29日 (土) 20:19 

コメント

 応援してね(^-^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ  にほんブログ村 投資ブログ 投資ライフへ