裏庭が草ぼうぼうで、大変。
ジャングルみたいになっちゃった。
はっきり覚えてないけど、2年ぐらい前に1度、
表庭も裏庭も造園屋に頼んできれいに刈ってもらった。
お金がかかることなので、最初自分でやろうとしたんだけど、
既にジャングル化してしまっていて、お手上げだったのだ。
その時は、いらない木も何本か切ってもらったので、結構お金がかかってしまった。
毎年そんなことしてたら、とてもじゃないけどやってられない。破産してしまう。
なので、それからは、こんな状態になる前に、きちんと自分で小まめにやろうと決意したのだ。
表庭は、玄関があるし人も来るし洗濯物も干したりするので、
草が伸びてくると嫌でも気になるから、割とマメにそれが出来ていた。
しかし裏庭については、まだちゃんと会社に行っていた頃で、
忙しい生活の中、なかなか手が回らなかった。
裏庭には普段ほとんど行かないし、あまり目に触れることがないので、
たまに気になりはしたものの、つい放置してしまったのだ。
しかしそれももう限界だ。
この夏も、仕事を辞めた後ぼちぼちでもやればよかったものの、
ついめんどくさくてスルーしてしまった。
その結果、茎の太い雑草がまるでちょっとした木ぐらいの高さまで伸びてしまって、
その気味の悪いこと。
家の表側からは見えなくても、寝室が裏庭に面しているので、窓越しに嫌でも目に入る。
ご近所のいい笑いものに違いない。
裏庭に行くには、家の西側の通路を通って行く。
とりあえずそこだけでもやろう。
裏庭の入口に大きな灯油のタンクがあるのだが、業者が定期的に来て満タンにしてくれる。
だんだん寒くなってきたので業者さんが来る回数が増えるだろう。
あの草ぼうぼうの通路を通らせるのは、あまりにも申し訳ない。
で、さっきとうとう通路の草刈りをやった。
そこの草はそんなに天高く伸びる種類のやつではなかったので、
比較的パッパと済んでよかった。
草刈機は、ナイロンコードタイプの軽いやつを何年か前に買って重宝している。
ナイロンコードが高速回転して草を切ってくれるのだ。
父親が使っていた大きい刃がついたやつがあるんだけど、
使い方がわからないし重いし怖いので、自分でナイロンコードタイプを買うことにしたのだ。
あの大きい重いやつは、もう捨ててしまおう。
草刈りは、やる前はめんどくさい。
だいたい庭の手入れは父親の仕事だった。
父が亡くなって、今は自分でやるしかないんだが、
初めは、余計な仕事としか思えず、草刈りに時間を割くのが嫌でたまらなかった。
でももうそんな事も言ってられない。
で、最初はめんどくさいんだけど、やり出すと結構楽しいというか、気持ちいいのだ。
それは表庭の草刈りをする時に感じていた。
なんていうか、土の上で緑(ほんの雑草だけど)に触れながら体を動かすことが、気持ちがいい。
なんか、身体に溜まった毒素が出て、心身が浄化されるようなデトックス効果を感じる。
洗濯物を干す時も似たような感覚になる。
ま、そんなわけで、今日も重い腰を上げてやっと裏庭へ続く通路の草を刈って、
ちょっとしたリフレッシュになった。
しかし、通路だけは出来たけど、裏庭のひどい有様と言ったら。
ちょっともう自分では手の施しようがないかもしれない。
また造園屋に頼むしかないのかも、、トホホ。
でも今回は、木は切らなくてよくて草刈りだけだから、前ほどはお金かからないかな。
それにしても、痛い出費には違いない。
女一人で家を維持していくというのは、労力的にも金銭的にも、なかなか大変だ。
コメント2件
にゃんた
お庭があると大変ねー。
お庭用のルンバがあったらいいのにね😁
2022年10月14日 (金) 19:42
ももこ
To にゃんたさま
お庭用ルンバ、それいいー😍
2022年10月14日 (金) 19:54
コメント