やっぱ売らずに、持ってようかなぁ・・

投資・トレード

例の株、プログリット(9560)、
今日はストップ高にはならなかったけれど、高値を更新。
自分の買値より上がった。
でも、売らなかった。

 終値(昨日) 1070円
 始値     1252円
 高値     1314円
 安値     1085円
 現在値    1109円

で、自分の9/29の買値が1170円。

しょっぱなから売ってもよかったし、高値付近でも売ろうか迷った。
売れば日銭ぐらいは稼げたのだが。

昨日までの含み損が一転して、嬉しい含み益に。
朝からテンションが上がった。
チャートや板を見ながら、売ろうか売らないかずっと迷っていた。

先週買った時の自分だったら、すぐに売っただろうに。
なんで迷ったかというと、もちろん、
もっと上がるかもしれない、今日もストップ高になるかもしれない、
という欲もあったけど、その他に、過去記事にも書いたように、
ちょっとこの(株)プログリットという会社を応援してみたくなったからなのだ。
応援するってつまり、株価の更なる上昇を期待してのことだが。

まあ、英語コーチング事業なんて、目新しさや面白みに欠けるとは思う。
今、英語なんてできて当たり前の時代になりつつある。
でもそれは言い換えれば、必需品ということだ。
一時の流行り廃りじゃなくて、常に需要がある定番のサービスと言える。
まあ、料金は高いけれど。
それから、社長が動画で言っていた英語以外の「大人の学び」の事業にも期待したい。
まあ、それはもうちょっと先の話だろうけど。
それまで株、持ってられるかわかんないけど。

あとやっぱこの若い社長の好感度が高いのだ。
イケメンとか言われてるけど、自分はそこはどうでもいい。
何と言っても、この若さで起業・上場を果たしてしまう勢いが魅力的だ。
別に異性として魅力的とかじゃなくて、
投資家から見て経営者として魅力的という意味。

それから、(株)プログリットの株主だけど、
筆頭株主が、(株)SOという社長の個人資産管理会社で、次の主要株主が社長個人
つまり、株価が社長自身の資産に直結するのだ。
株価が上がれば自分の資産が増えるとなれば、そのために必死に働くに違いない。

とまあ、そんなわけで、
今日のところは売らずに、もう少し応援しつつ期待しつつ、
様子を見てみようと決断したのだ。

でも1109円で引けたから、また含み損になっちゃったけどね(^^;
そして、明日はどうなるかわからない。
もしかしたら後悔する結果になっちゃうかもしれない。

でも、投資するってそういうことだよね。
程度の差こそあれ、迷いや不安や恐怖心を常に抱えながらのことだものね。
先のことなんて、誰一人正確にわからないし、
期待したり落胆したりしながら保有するんだよね。

まあ一つ言えるのは、先週のような絶望感はないかな、今のところだけど。
とりあえず明日も、ドキドキだ…

コメント2件

にゃんた
それも決断。
正しい選択かもしれない。
立ち直れる範囲内で、色々経験😁
誰も潰れるつもりで上場なんてしないしね。
僕の原資は以前いた会社。社内持株続けてて、会社入った何年か後に公開して、2部、1部と上がって辞める直前に5倍くらいで売った。
右肩上がりではなく、長ーいこと含み損だったけどね。
そんなことだってある。
でも、お仕事で付き合いのあった会社。「うち、今上り調子なんですよー」って営業が言ってたのに翌月倒産。いろんなことはあると思います。
今日も惑わせる😅
2022年10月05日 (水) 20:19

ももこ
To にゃんたさま 
興味深いお話ありがとうございます😊
もー、相談役のお話めっちゃ参考になります〜(笑)
にゃんたさん、どうやって資産築いたのかなーって興味津々だったんですよ。
そういうことだったんですねー。5倍ってラッキーですね。
それをさらに運用されたんでしょうけど。
上り調子の翌月倒産て、怖いですね。。
本当いつどうなるかわかんない。
自分も、わからないけど、とりあえず今日は売らないで、もうちょっと見守ってみることにしました。
含み損が増えて後悔することになっちゃうかもしれないけど(^_^;)
ま、もともと少額だし、全部なくなっても授業料だったと思うことにします。
お嫌じゃなければ、よかったらまた色々お話聞かせてくださいネ☺️
2022年10月05日 (水) 22:03 

コメント

 応援してね(^-^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ  にほんブログ村 投資ブログ 投資ライフへ