またIPO落選したーー(´ω`)
今日も日本株はパッとしませんねぇ。。
こんな時は、静観に限る。
さて今後、投資やトレードを必死にがんばっても
安定した利益を出すことが出来なければ、
また何か他の仕事しなきゃダメかもって思ってる。
そしたら次は、どんな仕事する?
はっきり言って、もう事務は嫌だ。
事務の仕事をしながら、いつも思ってた。
事務って結局、脇役だなーって。
掃除・お茶出し・電話等々の雑用とセット。
営業とか技術職の社員さんたちのサポート的業務。
いや、事務職をやり始めた頃は結構楽しくて、嫌いじゃなかったのだ。
それまでは、営業とか販売の仕事してて、それはつくづく自分に向いてなかった。
だから、事務職をやりたくてたまらなかった。
それも正社員じゃなくて派遣社員としてだ。
で、ワードとかエクセルを勉強して、ビジネスマナーとかも身につけて、
派遣会社から事務の仕事を紹介してもらえるようになったのだ。
でもなんかもう、事務職はいいかなーって思う。
つまらないのだ。電話応対が苦痛だし。
自分の性格にもよるんだろうけど、他の社員さん達に、めっちゃ気使うし。
なんで、いつまで経っても、この歳になってまで、
こんなにいつも他の社員さん達に気使ってなきゃならないの?
年下にまで敬語使って。
前職の派遣先にもデザイナーの人たちとかいて、彼らは主役だった。
自分は、いい歳して、いつもペーペー。
もう、ペーペーは、嫌だ。
たまには主役になってみたい。
ううん、残りの人生、もうずーーっと主役でいたい。
投資とかトレードの世界は、自分一人でやることだから、自分が主役でいられる。
だから今のライフスタイルがすごく気に入っている。
誰にも気を使うことなく、全部自分で決められる。
もちろん、利益を出さなきゃならないプレッシャーはある。
自分の思惑通りの値動きにならないときは、強い痛みを感じる。
でももし失敗しても、誰に責められることもない。
もちろん自分が経済的痛手を被ることにはなるけれど。
でも、誰に迷惑をかけるわけでもなく、評価が下がるわけでもない。
だからすごく、気が楽。
他に、投資とかトレード以外に、自分が主役でできる仕事って何だろう。
自分がやってみたい仕事って?
好きで楽しくて、自分が主体になってできる仕事。
家で、一人でできる仕事がいいな。
「おうち起業」、「おうちオフィス」。
デザイナーとか、作家とか、画家とか、クリエイティブな仕事への憧れは、
若い頃からあった。
そう言えば、大学時代は小説家になりたくて、賞に応募したりしたこともあったっけ。
今はネット社会だから、本出したかったらKindleとかで簡単にできる。
文章書くなら、ブログだっていい。アドセンスとかアフィリエイトで収益化できる。
自分も、このブログでは全然やってないけど、アドセンスのアカウントは持っていて、
前はワードプレスでいくつかブログ書いて、微々たるもんだけどアドセンスの収益があった。
またやてみようか?
絵の上手な人は羨ましい。
グラフィックデザイナーとかに憧れた。
母は趣味で油絵とか描く人だったけど、自分はそういう才能は受け継がなかったようだ。
子供の頃、少女漫画のようなお姫様とか女の子のお絵描きをするのは好きだったけど。
でも時々、自分も絵を描いてみたいなーって思う。漫画じゃなくて、油絵とか日本画とか、絵画。
ちょっとやってみようか。
デザイナーと言えば、ファッションデザイナーも素敵。
ココ・シャネルをとてもリスペクトしている自分。
家にミシンはあるんだよね。洋服でも作ってみる?
うん、なんかこれから、けっこう色々なことができそうな気がしてきた。
もう脇役のペーペーは絶対に嫌だ。だったら飢え死にしたほうがマシ。
残りの人生、今度こそ、自分が主役になって生きたいのだ。
とりあえず、あの書斎を片づけて、「おうちオフィス」を完成させよう。
多分、12畳ぐらいある結構広い部屋なのだ。
完成したら、そこは自分の、
「オフィス」であり「トレーディングルーム」であり「アトリエ」になるに違いない。
楽しみでワクワクする。
ここ3日ほど断捨離をサボっちゃった。また明日から、やろう。例え一日一捨でも。
さて今日はこれから、憧れの起業家さんのウェビナーに参加する。
昨日は投資家さんのインスタLIVEに参加した。
自宅にいながらオンラインで気軽にそういったものに参加できるのは、いいことだよね。
一人でいるのはとても好きだけど、たまに孤独を感じるのも事実。
でもオンラインセミナーとかで、主催者の方や自分以外の参加者さん達と
WEB上で繋がれると、テンションが上がる。モチベーションが上がる。
家で一人でいても、自分もビジネス社会の一員なんだって思えるのだ。
コメント