9月に入って、「飲まないモード」を継続出来ていて、
我ながら、「やるな」と気分をよくしていた今日この頃。
「飲まないモード」が自分のデフォルトになりつつあり、
このまま波に乗って、お酒と完全にさようならできるかも、とワクワクしていたのだが、
昨日、抵抗しがたい誘惑がやってきてしまった。
昨日はデイトレから早々に離脱して、
退職後、めんどくさくてまだやってなかった国民年金・国民健康保険への
切り替え手続きをしに市役所へ行った。
その帰りにスーパーで食材の買出しをしたのだ。
いい天気で暑かったし、「なんか、飲みたくなっちゃったな〜」。
2週間近く継続できた「飲まないモード」のおかげで、
すっかり体調が良くなっていた。
体調がいい時に飲むお酒は、最高だ。
「今日は飲んじゃおうか」「いや、やっぱりやめよう」
と買い物をしながら葛藤するも、結局、誘惑に負けて、お酒も買うことに。
けれど、デイトレデビューしたばかりで収入が不安定な今、節約を心がけている。
なので昨日は、大好きなビールとスパークリングワインは我慢。
かわいく、発泡酒1缶と、9%のストロング酎ハイ4缶、を買って帰る。
飲むと決めたからには罪悪感を持って飲んではいけない。
楽しく飲まなきゃ♪
久々に飲むお酒は、気持ちよく酔いが回り、すっかりいい気分に。
「ま、たまにはいいよね(^.^)」
しかし、発泡酒1缶、酎ハイ3缶飲んだところで、
どういうわけか酔いが回りすぎて頭がクラクラして、ちょっと吐きっぽくなってきた。
いつもなら足りないくらいで、まだまだ全然いけるのに。
スパークリングワインを飲まないから、酎ハイ3缶じゃ飲み足りないと思って4缶買ったのに。
3缶目も全部飲み切れず、まだ開けてないヤツが1缶残ってる。
でも調子悪くなってしまったから仕方ない、今日はここまでとするか。
寝室までフラフラと歩いて行って、ベッドに横になった。
それが何時ごろだったか正確には覚えてないけど、飲み始めたのが午後4時ごろからだったので、
そんなに遅い時間ではなかったはず。
ちょっと休んだらお風呂に入るつもりだったが、気がついたら朝の5時だった。
ムカムカしていた吐き気は、すっかりよくなっていたのだが、
飲んでしまったことと寝落ちしてしまったことへの罪悪感で、ちょっと気分が落ちる。
そしてまだもうちょっと寝りたい感じがした。
喉が渇いていたので水をコップに2杯ほど飲んでから、2度寝した。
目が覚めたら8時半を過ぎていた。また3時間ほど眠ったのだ。
慌てて、株の寄前気配をチェックした。
2度寝が覚める直前に、ちょっと嫌な夢を見た。
Cくんが登場するのだけど、あまりハッピーなストーリーではなく、ちょっと悲しい夢だった。。
自分はネガティブで心配性な性格なので、
もしかして「正夢」じゃないよね?と、しばし不安に襲われる。
正夢じゃないよね? 違うよね?
さて、今週は少しアクティブにデイトレしようと思っていたけど、
考えてみたらIPOのブックビルディングに2社ほど応募していたので、
やはり、そのための資金を確保しておきたい。
もし保有が上がって売れればいいのだけど、そうでなければ、
やっぱ、様子見とお勉強の充電期間にしようと思う。
まだまだ学ばなければならないことが山ほどある。
テクニカル指標をちゃんと学ぼうと思っていつつ、まだ出来ていなかったので、
今週の残りは、それに集中してみようかな。
コメント