今日は金曜日だけど、酔っぱらってない。
今月は、飲まないモード、でいきたいと思ってる。
とか言って、明日飲んじゃったら、ごめんなさい・・
今日も株トレードは、保有株を様子見しつつ、動画でひたすらお勉強。
動画を6本も見た。
今後は、テクニカル指標の活用に本腰を入れねばと強く思った。
株の世界にちょっと疲れた時は、気分転換にピアノ。
アルバムの綴り「無言歌」op.117 が、だいぶ弾けてきたので、
並行してもう1曲、新しいのに挑戦しようと思う。
バッハのパルティータ1番BWV825。とりあえずプレリュードだけ。
これもGWに楽譜を買った後、ちょこっとだけ弾いてみて進まなくなっていた。
バッハの曲って、地味に難しいというか弾きにくいというか。
ふんだんに登場するトリルになかなか手こずってしまう。
まあ、そのトリルが大きな魅力でもあるのだけど。
バッハは、インベンションとシンフォニアだけは習ってる時にやった。
あとは最近は、平均律を独学で弾いてみたりしている。
パルティータを弾いてみるのは初めて。
バッハ、子供の頃に習ってる時はあまり好きになれなかったけど、今は大好き。
バッハの曲は、本当に心に沁みる。心の芯の芯に、沁みわたる。
パルティータの1番は、マリア・ジョアン・ピリスの演奏が一番好き。
聴いていると、自分の中の醜いもの・汚いものが全部浄化されて、
心が澄み渡って綺麗になれる気がする。
悲しいことも・傷も・ダメな自分も、全部包み込んで、深い癒しを与えてくれる。
自分で弾けるようになったら、きっとトレードの日々のストレスから
自分を救ってくれるに違いない。
プレリュードはほんの2ページだけの短い曲だし、
集中して練習すれば割りかし短期間である程度マスターできそう?
この曲に限らずなんだけど、ピアノ練習って、
しょっぱなの譜読みがめっちゃめんどくさいんだよね・・
初見が苦手だし…
ま、楽しみながらボチボチがんばります。
コメント