8月で派遣契約が終了した。
実際に仕事をしていたのは7月末までで、あとは有給中ではあったのだが。
契約終了に伴い、今日、健康保険証を派遣会社に返却した。
これから、国民健康保険・国民年金への切り替え手続きがめんどくさい。
てことは、今日からの自分の社会的ステータスは、無職? プー太郎?
いえ自分は、投資家&トレーダーであって、ももこファンド最高経営責任者です。
何の自慢にもならないが、今まで職を転々として生きてきた。
自慢どころか、世間一般の価値観からすればむしろ恥ずべきことだ。
今までは求職期間中は、やはり自分は今、無職で失業者なのだ、という意識が強かった。
でも今回は、ほんの駆け出しではあっても、自分は投資家・トレーダーなのだと思える。
先月は、たった13,000円ではあるが、実績を得ることが出来たし。
そう考えると、やっぱ株式投資の世界っていいな。
その気になりさえすれば、毎日(土日祝日除く)でも収益を得るチャンスがあるのだ。
しかもその金額は、上限がない。いくら稼いでも自由なのだ。
このチャンスは、一部の人だけに与えられるものではなく、
誰にでも平等にある、と言える。
ネット証券の口座なんて、誰でも無料で開設できるし、
取引はパソコンやスマホで簡単にできる。
あとは、やるかやらないか、だけ。
やらなきゃ損だと思う。大きな富を得るチャンスを失う、機会損失になるのだ。
ところで自分、失業給付金てもらっていいの⁇
もちろん失業保険に入っていた。納付期間は前々職と合わせて4年ぐらいになるかな?
だから受給資格は満たしてるんだけど、問題は、
これから積極的に就職しようとしてないってとこなんだけど・・
だって、株で食べてく気でいるから。
「失業の状態」っていうのは、現在仕事をしていなくて積極的に仕事を探している状態、
ということなんだろうけど、自分、違くね?
だって今の自分、投資家・トレーダー・ももこファンド最高経営責任者なんだもん。
もちろん就活しているフリはできるだろうけど。
仕事検索して書類送ったり面接受けたり。今まで嫌というほどやってきた。
でも今は株式投資・トレードで生活していこうと思ってるから、
本当は仕事を探す気はほぼなくて、仕事を探すフリ、をすることになってしまう。
そんな風にして失業給付金てもらっていいものだろうか?
あれも職安行ったりして手続きが結構めんどくさいんだよね。認定日とかも。
でも、まだまだ継続して安定した利益を出せていない投資家・トレーダーにとって、
一時的ではあっても貴重な収入源になる。
やっぱちゃんと給付の手続きしとこうか。
てか、ちゃんと就活すればいいんだ。フリ、じゃなくて。
なんか最近たまに、ふと、週1、2回ぐらいで1日5、6時間ぐらいなら
外で働くのもアリかな〜なんてボーッと思ったりする時もあったりして。
フルタイムで週5勤は今の自分にはとてもキツくて、やる気になれないけれど。
いや、そういう仕事なら派遣会社から電話やメールでたまに紹介があるのだ。
でも、どうにも腰が重くて。。
ま、失業給付金を頂くのであれば、とりあえず、日々トレードをしつつ、
就活もしなきゃってことだよね。
仕方ない、やるかぁ、ボチボチ…
コメント