もう、焦りません。

投資・トレード

今日の株ライフ。
新規でエントリーせず、今持ってるヤツの様子見に徹した。

アイスタイル、ようやく反発。
含み損がちょっと減った。
でも、自分の買値にはまだ遠い。

去年買った人生初株も、小反発かな?
ちょっとホッとしてる。
きっとまた伸びてくれるって信じてる。

ノムラシステムコーポレーションは、またちょっと下がった。。
変なの買っちゃったのかなぁ
目の上のたん瘤がまた一つ増えた感じ。

あと3銘柄持ってるんだけど、なんだかな〜って感じ。
どれもパッとしなかった。
全部、たん瘤だよ、今んとこ。

ま、そんな感じでした。
でも、もういいのだ。
もう、焦らずに行こうって方針に、昨日のももこファンド作戦会議で決定。

もともと大した金額投入してないし、ちょっとばかし含み損が増えた程度。
大損したわけじゃない。
大損どころか、まだ利確もしてないんだから、損すらしてないのだ。

だいたい、盆明けからデイトレするようになってから、
こんな1日の値動きに一喜一憂するようになっちゃったのだ。
去年買った初株は中長期目的だったし、いい感じに伸びてくれたから、
ちょっとぐらい上がったり下がったりの日々の変動なんて、ほとんど気にしてなかった。

だから、またそういう感じの精神状態に戻ろうと思う。
なるたけ平常心を保つというか。
損切りしないで持ち越して様子見で、チャンスがあれば利確する。
というスタンスで行こうと思う。

だから今日は、たまーにチラッとチャートや板を見るぐらいで、
あとはピアノ弾いたり本読んだりしてた。

ピアノは、今月から手をつけた
メンデルスゾーン、アルバムの綴り「無言歌」ホ短調 Op.117 、
を繰り返し繰り返し練習。
この曲ほんとに好き。弾いていて全然飽きない。

本は、やましたひでこさんの、断捨離がらみの本。
そう、断捨離。
仕事を辞めたら、断捨離しまくろうと思ってたのに、
あまりの暑さに動けずにいた。
だんだん涼しくなってきたし、そろそろやりたい。

で、とりあえずAmazonでやましたさんの本を買いまくったのだ。
明日から、最低1日1個でもいいから、ちょっとずつ捨てていこう。
うちは不用品の山。
ていうか、自分のものじゃなくて、ほとんど今は亡き親のものなんだけど。

断捨離ができたら、きっと株もうまく行きそうな気がする。
不用品を捨てたら、その代わりに、お金がいっぱい入ってきそうな気がするのだ。
明日から、やってみたい。1日1個でもいいから。

コメント

 応援してね(^-^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ  にほんブログ村 投資ブログ 投資ライフへ