資産を増やして、ミスタッチを減らす。

投資・トレード

今日のブログタイトル、これが今の、そしてこれからの、自分のテーマなんじゃないかと思う。

株取引で資産を増やすこと。
ピアノ演奏のミスタッチを減らすこと。

昨日も今日も、9時から15時まで、
スマホやパソコンで株のチャートや板をチェック。⇄ ピアノの練習。
の繰り返しだった。

これが自分のニュールーティンになりつつあるようだ。

株取引のおかげで、家に居つつ、完全な休日モードにならず、
「仕事してます感」を感じることができる。
でも、ずーーっと画面にへばりついてるわけではなく、
合間合間にピアノの練習をする。
このバランスがなかなか心地いい。

今日は、いよいよデイトレに初参戦しようと、
寄前気配上昇率ランキングの上位にいた某銘柄を購入。
もっと上昇すると思ったら予想が外れてその反対に。売るタイミングを失ってしまった。。

初め、買おうと思った瞬間、少し躊躇していたら、
あっという間に30円ぐらい上がってしまった。
その後、慌てて買ったはいいけど、結局値下がり。
前日比よりは高値で終了したけど、自分は高値を掴んでしまったのだ。
売れなくて、ちょっとした含み損を抱えてしまった。

やっちまった感にショゲるものの、気を取り直して作戦変更。
まだ損切りはしない。
決算で黒字を発表したばかりの会社なので、
多分これから上がっていくことを期待して、明日以降に持ち越し。
スイングトレードに切り替えてみようと思う。

昨日、ネットショッピングで7000円ほど使ってしまったので、
せめてその分ぐらいは稼ぎたかったんだけど、今日は失敗。
4000円何某の含み損となってしまった。
でもまだ損切りはしたくなかったので損確は延期。様子見だ。

幸い、他のヤツが好調だった。
複数に分散してると、こういう時はいいよね。
思えば、今好調なヤツだって、万単位の含み損を抱えてしまった時だってあったっけ。
でも我慢していたら、最近は本当に調子が出てきたのだ。

さて、ピアノ。
今は毎日、メンデルスゾーンのアルバムの綴り「無言歌」ホ短調op117
を繰り返し繰り返し練習している。
すごく難しい曲ではないんだけど、ちょっとした弾きにくさ(前にも書いた)があって、
どうしてもミスタッチが増えてしまう。

実はお恥ずかしいのだけど、自分のミスタッチの多さは、この曲に限らずなことなのだ。
自分程度の技術でも、そこそこの難曲もある程度弾けるようにはなるのだけど、
ミスが多くて、どうしてもクリーンに仕上げられない。そんな曲ばかりなのだ。
子供の頃あまりピアノが好きになれず、練習を疎かにしてきたツケに違いない。

自分の残念な演奏を何とかしたいと、某先生のレッスンを受けることに。
生きているうちに、少しでもピアノを上達したいのだ。

コメント

 応援してね(^-^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ  にほんブログ村 投資ブログ 投資ライフへ