投資と、サイレントピアノ

ピアノ

今日は、ついに株を買った。それも2つも。

1つは、ちょっと前から購入検討中だったご近所さんのやつ。
これは短期から中期の保有目的。
その間、2倍程度になったら(なると思う、なってくれ)、
躊躇せず売ってしまおうと思っている。

もう一つは、値下がり率ランキングから目についた、激安なやつ。
勉強がてら様子見したいのだ。
例え1000円でも利益が出そうなら、売ってみたい。
それにしても、激安なやつって、板の注文数の多さにはびっくりだ。
やっぱみんな底で買いたいと思うからだろうか?

今朝は、9時前にピアノが弾きたくなってしまった。
朝の9時前とか、夜の9時過ぎにピアノを弾く時は、ピアノをサイレントモードにする。

うちのピアノは古いYAMAHAのアップライトで、電子ピアノじゃないんだけど、
数年前にサイレント装置を付けたのだ。

中2でピアノをやめた後、何度かピアノを再開したけど、どれも一過性のものだった。
けれどどういうわけか、今回の再開は本気度が違う。
時間を気にせず練習したいという強い思いから、サイレント装置を付けることにしたのだ。

しかし、実のところ、あまり使っていなかった。
サイレントにすると、やはり音が電子音になるからだ。
電子ピアノの音って好きになれない。
もっと限りなくアコースティックに近い音を期待していたんだが。

でも曲によっては、あまり電子音が気にならず、
アコースティックにとても近い音色に聞こえたりもする。

昨日、譜読みしたメンデルスゾーンの無言歌op117、がそうだった。
すっかり気をよくした自分は、サイレントモードでヘッドホンを付けて、何度か弾いた。
大好きな曲なので、めちゃめちゃ楽しい。
ピアノ練習というのは、一通り譜読みが終わって、
スラスラと弾けるようになった頃が一番楽しいと思う。

1回弾き終わると株価をチェックする。
株をチェックした後、またピアノを弾く。
そんなことを繰り返していた。

ピアノを弾いたり、株を買ったり。
なんて楽しいんだろう。
誰を気にすることもなく、一人で自分だけの裁量でできる。
この自由を二度と失いたくないと思った。

夕方、昨日Amazonでポチった本が届いた。


今度こそ自分も、絶対に時間とお金の自由を手に入れよう、と心に誓った。

とりあえず明日は、美容院に行くのが楽しみだ。

コメント

 応援してね(^-^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ  にほんブログ村 投資ブログ 投資ライフへ