今朝は5時前に目が覚めてしまった。
こんな自由な生活でも、だらしなくなってしまうのが嫌なので、
早寝早起きを軽く心がけている。
夜22時から24時の間に寝て、朝は6時から8時の間に起きる。
アラームもセットしない、そんな程度のゆるいルールなのだが。
それにしても今朝は早く目覚めすぎた。
昨日昼寝をしたせいだろうか?
でも9時からの前場がスタートする前に家事などを済ませたいので、早い分には別にいいのだ。
ゴミを出して、洗濯機の掃除をしていたら、おなかが空いてきたので珍しく朝ごはんを食べた。
それも、7時からのBSテレ東のニュースを見ながらだ。
食後は、NYダウ、ジャスダック(//∇//)、NASDAQ、日経平均株価などを一通りチェック。
その他、市場に影響しそうなニュースを、自分なりにざっくりチェック。
購入検討中の銘柄の板やチャートをチェック。
デイトレできそうな銘柄を物色。
なんか、自分、投資家っぽくね?
うん、個人投資家の1日のスタートって、こんな感じなのかも知れない。
もう一端の投資家気取りなのか?
いいのだ、それで。
何事も、形から入るって大事なことだ。
真似をしたり、すでにそうなったかのように振る舞うことで、
やがて実体が追いついていくのだと思うから。
さて、購入検討中の株は、微妙に上がってるけど、鳴かず飛ばずといった感じ。
今ひとつ購入に踏み切れない。
買うならもうちょっと安く買いたい、という気持ちもある。
その他、デイトレできそうな銘柄が見つかったら、
例え1000円しか儲からなくても練習がてら買ってみようと思ってたけど、
何を買えばいいのかさっぱりわからない。
結局、スマホでチャートや板やランキングをちょこちょこ見ながら、
ピアノを弾き始めてしまった。
9時から11時30分の前場の時間帯は、ピアノをアコースティックでガンガン弾ける
ゴールデンタイムとかぶるのだ。
後場は、前場より更に値動きがない。
もう今日は購入を諦めよう。
とりあえず、ネット証券の手数料プランを、スタンダードからアクティブプランへ変更してみた。
アクティブだと100万円まで手数料無料で、短期売買向きなのだ。
そして、読みかけになっていた本を読むことに。
この本がとても勉強になった。
デイトレ向けではないけれどね。
株式投資にも色々種類があって、それぞれ手法が全然違うのだなぁ。
なんか最近、スイングトレードというのがあるのを初めて知って、
デイトレ以上に興味津々なんだけど。
ま、色々試しながら、自分に合った資産形成を模索して行こうと思う♪
午後3時過ぎは、GW中に買ったままになっていた楽譜を弾いてみることに。
メンデルスゾーンの、アルバムの綴り「無言歌」ホ短調 Op.117
反田恭平氏が弾くこの曲が大好きで、自分も弾いてみたくてたまらなかった。
技術的にはそんなに難しい曲じゃないので、自分でもすぐ譜読みできた。
しかし反田氏のように素敵に弾くことはまだまだ出来ない。
好きな曲を練習している時は、とても楽しく幸せだ。
思うように上手く弾けない時は凹んだりもするけど。
それも含めて、幸せだと思える。
コメント