10連休も半分が過ぎた。
当初の計画どおり(計画ってほどでもないが)、
ピアノを弾いたり、投資の勉強をしたり、本を読んだり、
掃除洗濯をこなしたり、となかなか自分なりに充実した日々を過ごせていると思う。
しかし、会社のことが完全に頭から離れず、時々頭に浮かんでは、
どんよりと憂うつになる。
出勤日が近づくに連れて、徐々に気分が暗くなってくる。
ああ自分は、連休明けから本当に再びあそこで仕事をやっていくことができるのだろうか。
あそこへ行くのが嫌でたまらない。今すぐ逃げ出してしまいたい、というのが本音だ。
せっかくの休みにそんなことばかり考えているのは本当にもったいないので
(考えたくないのに頭に浮かんできちゃうんだけど)、
前々からずーーっとやりたかった、
親が書斎として使っていた部屋を片付けて、自分の仕事部屋にする、
そしてずっと自分の個室として使ってる部屋にはデスクやPCを置かず、
「寝る」と「着替える」だけの部屋として使う、という計画を実行に移すことにした。
数日前から始めて、今日完了した。
完了といっても完全に全部片付いたわけではない。
特に親の書斎は本当に物置と化していて、ここをスッキリと全部片付けるのは
気が遠くなりそうな時間とエネルギーが要る。
なので、今回は応急処置といったところ。
とりあえず、父親のデスクの引き出しを全部片付けて、
自分の部屋の机の中身を移して机も運び出すことに成功。
これからは、この書斎で父親のデスクを自分のものとして使う。
今もそこでブログを書いている。
寝室の方は、ベッドや棚の位置を変えて、なかなか快適になった。
布団も干した。今日眠るのが楽しみだ。
年末に寝室だけ大掃除できなかったので、家具の下から大量のホコリが。
それを全部掃除機で吸い取って、キレイさっぱり。
書斎も寝室も(特に書斎)まだまだ完全に片付いた訳ではないので、
これから時間を見つけてボチボチ片付けていこうと思う。
そして、8月で今の仕事を辞めて、9月からは本当にこの書斎で、
憧れの「ひとりおうち起業」を実現したい。
今日はその記念すべき第一歩を踏み出せたのだ。とても気分がいい。
コメント