今年の私の目標・夢・テーマ、の記事に書いたとおり、
今年の自分の目標というかテーマの一つに、「フレンドリーになる」というのがある。
初めこれが浮上してきた時には自分でもびっくりした。
だって自分は、飲み会嫌い(お酒は好きなくせに)、年賀状も出さない、友達も年々減る一方で、
人づきあいが煩わしく、1人で過ごすのが大好きで、
極力人と関わらないようにして生きている人間なのだから。
なぜフレンドリーになりたいのか、思い当たる節がある。
自分の今の勤務先は、自分の所属する部署では女子は自分一人なのだが、
同じ建物の別部署に、女子社員が2人いる。
部屋も別れているので一緒に仕事をすることもないし、
大した絡みもなく、顔を合わせれば挨拶したり、
あとは社内のチャットで他愛もないおしゃべりを軽くする程度だった。
2人とも自分より一回り以上若く、まだ30代。
1人は20年も勤務する正社員、もう1人は自分と同じ派遣社員だ。
自分は、正直、彼女達が苦手だった。
大した接触はないものの、彼女達との関わりがちょっとしたストレスだった。
そして、ただ何となくだけど、彼女達に嫌われていると思い込んでいた。
しかし、全然そうではなかったのだ。
年末に飲み会のお誘いが彼女達からあった。
自分は気乗りがしなかったので、結局断ってしまったが。
しかし彼女達は、なぜか私とどうしても飲みたいらしく、ももこさん、新年会は絶対やろうね〜♪
と無邪気に誘ってくる。正直、それについては申し訳ないけどちょっとウザいが(^^;
何よりも驚いたのは、彼女達は、
私の派遣契約が2月で終了してしまうかもしれないことを心配してくれていて、
3月以降も更新になると決まった時、2人とも本当に喜んでくれたのだ。
そして次の部署では2人のうちの派遣の子と一緒に仕事することになっている。
彼女は私と一緒に仕事できることを本当に嬉しく思ってくれているようだ。
彼女達の思いを知って、ウルっときた。
勝手に壁を作っていたのは自分の方だったのだ。
やはり、身近な人たちといい関係でいることって、大切なことだと改めて感じた。
友達をたくさん作ろうとしたり、無理して人付き合いよくしようと力んでしまうと、
なんか疲れてしまうと思うので、敢えて軽く「フレンドリーになる」ぐらいのスタンスで、
人と接していけたらと思う。
例えば、「おはようございます」の挨拶をする時、軽いスマイルを忘れないようにするとか、
そんな程度のことだ。
思えば、何年も前は、新年の目標を、
「友達をたくさん作る」「親友を作る」なんて決めていたこともあったっけ。
今の自分では考えられないことだ。
そういえば年賀状だって、今でこそ開き直って返事しか出さないと心に決めてしまったが、
前は、今年こそ頂いてからのお返事じゃなくて、ちゃんと元旦に間に合うように出そう、
と何度思ったことか。
それはちゃんと実行できていた年もあったけど、
またいつの間にかすっかり書くのがめんどくさくなってしまい現在に至る。
自分は1人で過ごすの大好きだし、1人でいる時が一番心地よく感じる人間ではある。
それを否定するつもりは全然なく、それはそれで良しとする。
しかし思うに、やはり、心底孤独が好きな人間なんて、きっと1人もいないに違いない。
ありきたりな表現だけど、人は1人では生きていけない、のだ。
無理して社交的になる必要はないけれど、身近な人と気持ちのよい関係を築くぐらいのことは、
自分にもできそうだし、そうありたいと思う今日この頃なのだ。
コメント