先日、今乗ってる車を点検に出した。
そしたら、もうエンジンとマフラーが相当ヤバいらしい。
両方修理すると全部で26万円ほどかかるって。
半年後の点検までは、なんとか持つかも知れないけど、
1年後の車検は全体に通らないと言われてしまった。。
ショックだった。
まあね、もう10年以上も乗ってる古い車ですから。そんな不具合も別に不思議じゃない。
車屋は、わざわざ私を整備してる工場まで連れて行ってくれて、
高く持ち上げられた車を下から見せて丁寧に説明してくれたので、よーくわかった。
そりゃ欲しいよ、新しい車。もう数年前から思ってる。
でも今の車も買ったときから大好きで気に入ってはいるんだ。
高級車じゃないけどまあまあ上質な白い国産車。デザインとか全然飽きがこないし。
でも26万円もかけて直す価値あるかなぁ(・・?
新車に試乗させてもらった。めっちゃよかった。
やっぱ新車はいいよ、何もかもがすばらしかった。
でもハイブリッドだから今乗ってる車より一回り小さいんだけど、300万超える。
でも燃費が良くて30km/ℓ走るって。最高だよね。
EVだともっと高くなるし、充電がめんどくさいからハイブリッドぐらいが調度いいと思う。
自分、派遣社員だからローンとか組むの難しいだろうし、
第一この歳でローンだなんて自分が嫌だ。
だから買うとしたら一括なんだけど、
そんな大金が一気に貯金の残高から消えるのはちょっと怖い。
たかが300万そこそこで、、と思うリッチな人々には自分の苦悩は理解できないでしょうけど。
中古とか軽も今けっこう高いらしい。
コロナ禍で車の需要が高くなってるとか。
田舎だから移動手段として車が無いと生活できない。車は必需品だ。
ピアノレッスンのときは東京まで車で行く。
高速をかっ飛ばしてる時にマフラーが吹っ飛んだりエンジンが止まってしまったりでもしたら、
大事故だ。
どうしよう、新車か中古か、26万円かけて直すか。軽という選択肢はない。
走行中の振動や、エンジンの音がうるさくて嫌なんだ。
とりあえず、まだ半年~1年は猶予があるので、ゆっくり冷静に考えて、
今の自分にとってベストな選択をしようと思う。
コメント