家計見直し大作戦 その2 医療保険の見直し。14,000円の減額。

お金

今現在の自分の経済状態に只ならぬ危機感を覚え、支出を見直すことを決意。
まず手始めに高額シャンプーを我慢することに決めた自分。
家計見直し大作戦 その1 シャンプーを我慢。

しかしこれだけではまだまだダメだ。もっともっと支出を減らさなければ。 
まだ他に何か削れそうなものはないか。

通帳の明細を眺めてみると、月々の支出の中で一番家計を圧迫しているもの、
それは一目でわかった。
ほぼ掛け捨ての医療保険21,700円、である。これを削るしかない。

本当は自分は掛け捨ての保険が大嫌い。
毎月21,700円もの保険を掛け捨てるなんてあり得ないこと。
それまで入っていた医療保険はアフラックのがん保険、保険料月々4,000円何某だけ。

けれど、両親を亡くした後、病気になることをひどく恐れた自分。
中でも、癌と認知症、この2つが一番怖いと思った。
うちは癌の家系で、父は癌で亡くなった。
母の直接の死因は肺炎だが、母はずっと認知症を患っていたのだ。

そこで別の保険会社で、もっと手厚い保障の医療保険に入りなすことに。
アフラックは解約した。
入り直した保険は、保険料が高額なだけあって、保障はなかなか充実している。
いつ病気になっても安心だ。むしろ病気にならなきゃ損なくらいだ。

保険料21,700円の内訳のうち、保険料が一番高いのは、
生活サポート終身年金特約というやつで、
要介護2以上になると年金240万円を一生もらえるというやつ。
その部分の保険料は月9,480円。まずこれをやめようと決意。

それから、
退院後通院治療保障特約の保険料1,455円/月、
給与・家計サポート特約の保険料1,342円/月、

そして、
六大疾病(急性心筋梗塞・脳卒中・重度の糖尿病・重度の高血圧性疾患・慢性腎不全・肝硬変)
保障特約200万の保険料896円/月、これらも全部削った。

その他、ちょこちょことあまり考えずに付けていた特約のうち、

外来時手術保障特約、障害特約、がん・上皮内新生物保障特約、
定期保険特約(死亡・高度障害の時100万円)等々、
それぞれの金額は割愛するが、これらを全て削り、
最終的には保険料を月額7,313円にまで減額することに成功。

21,700円 → 7,313円。

14,000円もの減額である。よくやったと自分で自分を褒めてあげたい。

毎月14,000円がマイナスからプラスになるのは、
月収20万円そこそこの自分にとっては大きなことだ。
シャンプーの節約8,750円と合わせると、22,750円もプラスになるのだ。
これで少しは楽になる。

だがしかし、まだ足りない。もっと支出を減らさないといけない。
まだまだ苦しい。

アラフィフ独女の家系見直し大作戦は、まだまだ続きます。

コメント

 応援してね(^-^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ  にほんブログ村 投資ブログ 投資ライフへ