3連休明けの出勤はキツい。。
今朝も5時半にアラームが鳴り響き、現実に引き戻され、朝からドーーンと気分が落ちた。
ズル休みをしたい誘惑に一瞬襲われたが、グッと思いとどまる。
急ぎで処理しなければならない伝票が結構あるのだ。
自分は内心は不平不満の塊だが、派遣先の仕事ぶりは至って真面目で人当たりもいい。
要するに外面がいいのだ。だから疲れるのだ。
ズル休みしてしまいたい衝動をグッとこらえ、朝一に歯を磨き、すぐにシャワーを浴びる。
そのシャワーの時間確保のために5時半起床を余儀なくされているのである。
朝シャワーが習慣化してしまったのは、ここほんの数ヵ月のこと。
それまでは、よほどのことがない限り、夜ちゃんとお風呂に入っていた。
真夏でも必ず湯船に浸かる派だった。
いや、本当は今でもそうしたいのだ。その方が心身ともに断然気持ちがいいのだから。
しかし、毎日必ず晩酌をしながら、
ダラダラウダウダと動画を観たりネットサーフィンをしてしまう。
ハッと気がつくと夜10時を過ぎてしまうなんてことがしょっちゅう。
そこからお風呂に入るとなると、自分はざっと1時間はかかる長風呂だし、
髪がセミロングぐらいなので乾かす時間もかかるし、
何だかんだでベッドに入る時間が12時を過ぎてしまうではないか。
夜に入浴した場合は朝シャワーの時間は見なくていいから、6時に起きればいいのだけれど、
それでも夜中の12時過ぎに就寝では、睡眠時間が6時間を切ってしまう。
朝シャワーにして5時半起床なら、夜11時半にベッドに入れば睡眠時間は6時間キープできる。
寝る前に最低限、歯を磨いたり洗顔したりする時間を30分見ても、
11時頃まではダラダラウダウダ過ごしていられるのだ。
この時間の使い方にすっかり味を占めてしまっていた。
でも朝シャワーも、季節柄そろそろ終了かも。
秋冬の朝5時半は、暗いし寒いし、とても湯船に浸からずにシャワーだけでは済まされない。
本当はお酒をやめればいいのだ。そんなことは言われなくても百も承知。
ダラダラウダウダの時間をピアノレッスンにだって充てられる。
去年は半年ほどそれが出来ていたのだ。お酒を飲まず、夕食後にピアノレッスン、
その後入浴。時には翌日のお弁当の用意まで出来ていた。
またあの生活パターンに戻したいのだが。
いや、『おうち起業』すれば全てが解決するな。
起きる時間も寝る時間も自由。そもそも通勤時間がなくなる。
好きな時間に起きて、好きな時間に仕事して、好きな時間にピアノを弾いて、
好きな時間にお酒を飲んで、好きな時間にお風呂に入り、好きな時間に寝る。
ああ、夢のようだ。
誰にも何にも縛られることのない生活。
残りの人生、なんとしてもその理想のライフスタイルを叶えたい。
さて、とりあえず、今週はいいね。明日仕事に行けばまたお休み。
週の半ばに休みがあるのって好き。
週2、3日なら、仕事に行くのもさほど苦痛じゃないのかも。
コメント